活動の様子

海潮小中学校合同授業研究会

2017/12/12
 12月11日(月)の6校時、海潮小学校の先生方に中学校に来ていただき、1年生の数学の授業を見ていただきました。公開したのは「三角定規を組み合わせてできる角は、コンパスと定規のみを用いて作図可能かを調べる」という授業です。まず、全体で課題(1)の105°の作図について考えました。最初は個人で考え、次にグループで考えを出し合ったり教え合ったりしました。最後に、グループの代表が全員の前で、書画カメラを用いてコンパスと定規を操作しながら発表しました。自分の考えと同じだったり異なる考えが出てきたりと、よく考えていることに感心させられました。教え合いや学び合いもしていきます。こうした積み重ねが、一人一人の思考力や発表力の向上にもつながっていくものと思います。どのクラスも少人のため発表する機会も多く、生徒たちは日々の授業の中で多くの学習経験をし、個の力を伸ばしています。今後も海潮小中合同で授業研究会を行っていくことにしています。

人権・同和教育授業公開、講演会

2017/12/11
 12月8日(金)の午後、海潮地区振興会の方々からのご協力いただき、人権・同和教育の授業公開、講演会を行いました。海潮中学校では毎年、12月4日~10日の人権週間の時期に、保護者の皆様、地域の皆様、学校運営協議会委員の皆様他をお招きし、「人権」について学年ごとに授業を公開したり、講演会を聴講したりしています。この日の授業では、「差別」や「人の命」について各学級でテーマを決め、考えました。その後、『世の中には二種類の人間がいる』と題して、講演をしていただきました。「あたりまえのことをあたりまえにする人と、しない人」、「まっとうに生きている人と、そうでない人」、「だれかのために、だれかのかわりに勇気をふりしぼって行う人と、行わない人」など二種類の人がいることについてお聞きしました。今よりもっと上を目指し、自分自身を高めていってほしいとお話されました。中村先生、ありがとうございました。
 

ブラッシング指導

2017/12/08
 12月8日(金)の午前中、歯科衛生士さんから歯みがきのブラッシング指導を受けました。紫色の染色液(紫に染まると古い歯垢が残っている、赤に染まると磨き残しがある)で染め、歯みがきがきちんとできているかを点検しました。また、鏡を見ながら歯と歯ぐきの健康状態を観察しました。正しい歯みがきの仕方について指導を受けた後、実際に歯みがきを行いました。磨き残しがあると、赤色が歯に付着したままです。すぐには赤色が取れない生徒もいました。
 歯はこれから長い間使うものです。生涯を通した口と歯の健康づくりに向け、みんなで考えてみるよい機会となりました

前期・後期生徒総会

2017/12/04
 12月1日に、前期・後期生徒総会を行いました。11月までは3年生が中心となって全校生徒を引っ張っていました。生徒会行事や常時活動等、本当によく頑張ってくれたと思います。地道な活動で、学校全体に活気をあたえてくれました。12月からは、2年生が中心の生徒会にかわります。先輩方からのアドバイスをもらいながら、一歩一歩前進していってほしいと思います。生徒総会では各学級から、質問や意見がたくさん出され、活発な討議が行われました。全校生徒で協力し合いながら、さらによい海潮中学校にしていきましょう。