活動の様子

授業中の様子

2017/07/12
  授業中の様子です。少人数ですが、一人一人の学習がたいへん充実しています。先生たちからも、生徒の学習の様子がよく見えています。隣同士で教え合ったりグループで話し合いをしたりするなどして、互いに協力して学習を進めています。わからないときには、進んで先生に質問することもできます。学力の向上をめざして、みんなで頑張っています。

情報モラル学習

2017/07/10
 7月10日の4校時に、県教育庁子ども安全支援室から講師の先生をお招きして、全校生徒を対象に「情報モラル学習~メディアとの上手なつきあい方~」を行いました。その中で、文字だけでは本当の思いが伝わりにくく、相手に誤解される場合があること。相手が「なりすまし」の場合があること。写真を投稿する時に気をつけておかなけれなばらないこと。など具体的な事例をあげて教えていただきました。メディアを利用する場合には、十分に気をつけたいと思いました。 

銭太鼓製作と銭太鼓練習

2017/07/10
 海潮地区は古くから、安来節や銭太鼓への関心が高く、多くの卒業生が中学生の時に「安来節教室」を経験しています。7月7日と10日に、1年生は、市役所の永井さんや2・3年生に作り方を教えてもらいながら、銭太鼓を完成させました。ふるさと学習の一環として銭太鼓を用いた踊りなども積極的に取り入れ、地域をあげてこうした伝統を大切にし、守っていこうとしています。9月16日(土)の合同運動会の時に、銭太鼓を用いた踊りを披露することにしています。

自分たちが摘んだ茶葉で「茶会」開催

2017/07/06
 7月6日にお茶会をして楽しみました。5月下旬に、自分たちが摘んだ茶葉を加工してもらい、そのお茶で「お茶」を入れて飲みました。茶問屋の方に来ていただき、大東のお茶の由来やお茶の入れ方など、説明していただいた後、実際に自分たちで「お茶」を入れて飲みました。お菓子をいただきながら、お茶を飲みました。本当においしかったです。
 昭和の時代からの長い間、多くの先輩たちが、海潮中学校の茶畑で毎年お茶を摘んできました。お茶の木がずいぶん古くなってきましたが、毎年手入れも行い、毎年たくさんの茶葉を収穫しています。このお茶会が、学校生活の中でちょっと一息つける、うれしいひと時です。これぞ海潮中でしかできない活動です。
 

少年の主張校内大会

2017/07/05
 7月5日に少年の主張校内大会を開催しました。各学級から選ばれた4名の生徒が、自分の考えや思いを言葉にして、大きな声で堂々と発表しました。発表者は、自分の身近なところから題材を見つけていました。家族の大切さを改めって知ったこと、自分の住んでいる地域の人々との交流の中から思ったことなど、素直に自分の思いを発表していました。
 ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。