活動の様子

セルフチャレンジ週間の振返り

2018/02/28
 2月28日(水)にセルフチャレンジ週間の振返りを行いました。起きる時刻や寝る時刻、家庭学習の時間やメディア接触の時間について、自分たちのデータを振り返りました。その後、来年度に向けて個人の目標を設定しました。全校生徒全員で生活を改善していくことを確認しました。

海潮中学校区地域学校保健委員会

2018/02/20
 2月20日(火)18:30~海潮中学校区地域学校保健委員会が開催されました。この会は、子どもたちの心身の健全な育成を目的として、子ども園・小中学校が1つにまとまって、取り組んでいるものです。当日は、まず園・小中学校の子どもたちの生活の実態やメディア使用の現状についての発表がありました。その後、出雲市在住の医師から、適切なメディア接触の仕方や生活習慣の見直しなど、どのように取り組んでいけばよいか、専門的な立場からお話をしていただきました。保護者や地域の方々が熱心に聴講されていました。

学校運営協議会の開催

2018/02/20
 2月20日(水)の午後、学校運営協議会を開催しました。これは、昨年4月より発足した会議です。こども園・小学校・中学校の園・学校運営や子どもたちの様子などについて、地域代表の方々から広くご意見を聴く会議です。学校・園側から1年間を振り返ってみてどうだったか、それに対し参加者の方々からは、各校園に向けての質問や意見がたくさん出され、盛り上がった会議となりました。学校・園側としても、ここで出されたご意見・ご要望等をもとに、来年度に向けての計画を立てていきたいと思います。

避難訓練(不審者対応)

2018/02/19
 2月19日(月)に、不審者侵入に備えての避難訓練を行いました。当日は、不審者に扮装した警察官の方が職員の制止を振り切って、昇降口から学校内へ侵入するという想定で、訓練を行いました。生徒たちは非常ベルが鳴る中、放送をしっかりと聞いて避難しました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。すぐに職員が駆けつけ、不審者役の人を取り押さえました。不審者が学校へ侵入しないよう職員の対応についても、訓練しておくことが大切だと思いました。

理科の授業公開「火山灰の観察」

2018/02/15
2月15日(木)の1年生の理科授業「火をふく大地」で、火山灰の観察をしている様子です。一人一台ずつの顕微鏡で2カ所の火山灰を観察し、スケッチしました。噴火した場所や噴火の仕方によって、火山灰の粒の色、形状、大きさなど様々です。色や形によって、数種類の鉱物が含まれていることが分かりました。過去には、三瓶山や鳥取県の大山も噴火し、雲南市にもたくさんの火山灰が飛んできたと言われています。