活動の様子

お詫びと訂正

2021/05/18
先日、神楽部の活動が音楽の指導書に掲載されたとおしらせしました。
その際の確認が十分でなく、実は音楽の教科書(2・3下)の裏表紙にも写真が掲載されていました。
お詫びして、訂正いたします。
なお、指導書には出雲神楽や海潮中学校神楽部についての説明が1ページを使って記載されています。

神楽部練習(第2回)

2021/05/17
17日(月)
2回目の神楽部練習を行いました。
今回は、衣装を着けての練習となりました。
1年生は注文した「白衣」がまだ届いていないため体操服での練習でした。
衣装を着けると姿勢や動きが一段と良くなったように思えます。
とはいえ、動きや所作、セリフ・・・個別の動きからお互いの動きを合わせていく段階までは、まだまだ時間がかかりそうです。
がんばれ海潮中神楽部!!

教育実習スタート

2021/05/17
17日(月)
本日から6月11日までの間、本校の卒業生が教育実習を行います。
実習生はこれから4週間、中学生への授業や日々の学校での業務、生徒との人間関係づくり等、様々な実習を行います。
実習生にとって大学では経験できない貴重な体験となることはもちろんですが、本校の生徒にとっても先輩から直接大学生活や仕事に対する考え、夢を実現するためにどのようなことが将来必要になるかを知る貴重な機会となることとおもいます。
充実した4週間となることを期待しています。
 

音楽の指導書に海潮中神楽部の活動が紹介されています

2021/05/17
今年度から中学校では新学習指導要領完全移行を受けて、各教科で使用する教科書がすべて変わりました。
音楽では、教科書を指導する際に参考とする指導書の「参考資料」に海潮中学校神楽部の活動の様子が掲載されました。
教科書であればもっと多くの方に見ていただけるのですが、指導書は教職員向けに作られた解説書のため、一般にはご覧いただけないのが残念です。
とはいえ、全国に海潮中の活動が紹介されたことはとてもうれしいことです。

お茶摘み

2021/05/14
14日(金)
毎年恒例のお茶摘みを行いました。
梅雨入り前の不安定な天候が続き、先日から実施できるか不安を感じていましたが、天候にも恵まれたお茶摘みとなりました。
海潮は古くからお茶の生産が有名で、その発祥は大名茶人で有名な松平不昧公によるものと言われています。
そんな伝統あるお茶栽培は今でも海潮地区では盛んに行われています。
茶畑の整備に続き、いよいよ収穫です。新入生も先輩から手ほどきをうけながら、丁寧にお茶の葉を摘んでいました。気温が上がり暑さを感じる中でしたが、全校生が笑顔でお茶摘みを楽しみました。
摘んだお茶の葉は、町内の茶問屋さんにお願いして、乾燥、加工をしていただきます。今後出来上がったお茶を使っての「お茶会」や様々な学校行事でお越しいただいた来校者の方への「ふるまい茶」に活用していく予定です。
全校生徒が、暑い中一生懸命収穫したお茶はきっと格別な味わいだと思います。