中学生のボランティア

2023年7月26日
木次中学校の生徒9人が、「地域へ Go to ボランティア」としてボランティアに来てくれました。ワックスがけに備えた机・椅子の運搬や、体育館2階ギャラリーと校舎ベランダの掃除をしてくれました。普段なかなか掃除できない所をきれいにしてくれ、本当に助かりました。

終業式

2023年7月20日
1学期の終業式とそれに続く学級活動をしました。終業式では今学期の子どもたちの成長を、斐伊小学校のめざす子ども像の「学び合う子」「助け合う子」「元気な子」から振り返りました。3つのそれぞれで、子どもたちが大きく成長したと感じました。
また、この日、特に嬉しかったことが2つあります。
①登校中の子どもたちのあいさつを地域の方が褒めてくださったこと
②この日に全校児童がそろったこと

終業式や学級活動での落ち着いた子どもたちの態度から、この1学期の成長を実感しました。
様々な面からご支援いただいた保護者、地域の皆様、たいへんお世話になりました。
今後も引き続き、よろしくお願いします。

あいさつ運動

2023年7月6日
木次の子どもを育てる会で7月3日~7日に「あいさつウィーク」に取り組んでいます。本校ではこの期間の重点を合い言葉『おはようを「家で 地域で 学校で」』として指導しています。この日は本校卒業の中学生6人が登校時のあいさつに来てくれました。毎日交代であいさつ運動をしている総務委員会も全員であいさつしました。「木次をあいさつ日本一のまちに!」を目指して頑張ります。