昔の道具についての学習(3年生)

2024年3月8日
校区内に民具を収集・保存しておられる方があり、毎年、3年生がお世話になっています。この日も学校に民具を持ってきてくださり、絵も見せながら説明してくださいました。子どもたちは実物に触れながら、昔の暮らしについて想像することができました。

6年生を送る会

2024年3月1日
6年生を送る会を行いました。6年生一人一人の紹介による入場の後、なかよし班ごとにクイズに挑戦したりゲームをしたりしました。班のみんなからのメッセージが書かれたプレゼントを手にした6年生は、とても嬉しそうでした。思い出のアルバムでは、6年生の成長を写真で振り返りました。そして、6年生がダンスでお返しの気持ちを示してくれました。最後のくす玉は、2回目にしっかりと開き、会が盛りあがりました。また、壁にはそれぞれの学年が作った祝福の飾りが貼ってありました。この6年生を送る会は、6年生のこの1年間の活躍に感謝できる素晴らしい会になりました。それと同時に、5年生を中心として下級生がしっかりと準備をし、会を大成功させてくれ、来年度に向けてのバトンがしっかりと受け継がれたと感じました。

なわとび集会

2024年2月21日
なわとび集会を行いました。初めに、学年ごとに持久跳びをしました。各学年の目標タイムをめざして全員が挑戦し、他の学年の子どもたちも一生懸命に応援しました。次に、二重跳びの継続時間を競うチャンピオン大会と代表の子どもによるいろいろな二重跳び・三重跳びの披露をしました。難しい技に一人でも挑戦する子どもがおり、みんなから大きな拍手が送られました。これまでなわとびの練習を続けてきて、このなわとび集会で力が発揮できたと感じた子どもが多くいました。充実したなわとび集会になりました。