6年生からのプレゼント

2019年3月15日
6年生にとって、今日の給食が小学校生活最後の給食でした。
ランチルームで6年生は、全校に自分たちで取り組んだ卒業プロジェクトについて説明しました。
卒業を前に、家庭科の時間を5時間も使って、校内のすみずみまで掃除した6年生。
全校に「すみに気をつけてそうじをしてください。」と呼びかけました。
最後に、手製の登校班長の旗立てと、ランチルームのごみ入れのプレゼントがありました。
丁寧に作られたプレゼントでした。在校生のみんなで大事に使っていこうと思います。
旗入れの木箱は昇降口にあります。ご覧ください。
この日は6年生が合掌当番。6年生全員が立ち上がり、みんなでにっこりしながら「ごちそうさま」をしました。


 

ふれあい感謝会

2019年3月8日
火曜日に5年生の米作り体験やエプロンづくりでお世話になった地域講師さんをお招きして「ふれあい感謝会」を行いました。この日に合わせて5年生は米作りに関しての自分の課題について調べたことをパワーポイントを使って自分たちになりにまとめ、発表しました。発表会の後には自分たちの作ったお米で握ったおにぎりを講師さんと一緒に食べました。講師さんからたくさんの感想やお褒めの言葉をいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。

6年生を送る会

2019年3月4日
3月1日(金)に六年生を送る会がありました。この日のために1~5年生は、「ありがとう、6年生。とっても楽しかったよ。中学校でもがんばってね。」というスローガンのもと準備に勤しみました。6年生からは力強いダンスのお返しがありました。楽しんで交流しながら、お互いにこれまでの感謝とこれからの励ましの気持ちを伝えることができました。笑顔がたくさんあふれるすばらしい会になりました。