2025.5.24
ありだんキュー!!
「ありだんキュー」・・・・変な言葉ですね。年末の「新語・流行語大賞」ではなく、吹奏楽部の練習中に私が耳にした言葉。吉田中との合同練習と聞いていたのでランチルームに行ってみると、キラキラ雲南の吉田先生が講師で熱烈の練習中でした。吉田さんが、1列目は「ありがとう」、2列目は「だんだん」。そして3列目は「Thank you」で同時に声に出してみよう!! と言って合同チームが声に出したときに私の耳に届いたのが「あんだんキュー」。何となくでなく心を込めて言うと、聞く側にはそれぞれがちゃんと聞こえて、全体として心地よい響きになるようです。これが音楽の世界。妙に納得してうしろから「頑張れ」と声を出しました。その後は、一人一人の楽器の音がレベルアップしたような気がします。(←吉田さんの言わんとしたこととはずれてるかもしれません。)
雨だったので野球部は体育館で1時間ほどトレーニングをして下校しましたが、武道場では柔道部が稽古中でした。今日は近隣の学校も参加して前半は昇段審査、そのあとは合同練習(稽古)というメニューです。こちらも、顧問から外部指導者がお見えになると聞いていたので、委嘱状を直接渡そうと思ってのぞいてみました。審査中は空気が張り詰めていて、普段見ている生徒とはまるで目つきや表情が違っていました。どの部活動もそうなんですが、子どもたちはいろんな場で「生きる力」をチャージしています。審査には雲南市の柔道連盟会長さんもおられ、ご挨拶をさせていただきました。

