活動の様子

第2回学校運営協議会

2021/10/07
6日(水)
海潮小学校で開催された合同学校保健委員会研修会に併せて、第2回学校運営協議会を開催しました。
協議会では、こども園、小学校、中学校それぞれから、9月までの活動状況について報告がありました。
委員の皆様からは、運動会をはじめ園校が連携した取組に対してお褒めの言葉をいただきました。
海潮地域の皆様からの温かいご支援に感謝しながら、後半戦も頑張りたいものです。

学校訪問指導(保健)

2021/10/04
1日(金)
県教育庁保健体育課と出雲教育事務所の指導主事をお迎えし、保健の研究授業を行いました。
「健康な生活と疾病の予防」の単元の「医薬品の有効利用」について学習しました。身近にある医薬品はその効能を活かすためには、使用上のきまりを理解したうえで適切に使用する必要があります。
普段、何気なく使用する薬も使用方法を間違えるとかえって体に悪影響を及ぼすことがあります。
授業の中では、薬を水で飲む理由を実験を通して理解していました。オレンジジュースに薬を入れると大量の泡が発生し、コップから溢れてしまい、生徒はその危険性を実感したと思います。

小中交流活動(神楽体験)

2021/10/01
9月30日(水)
海潮小学校の5・6年生を迎えて、小中交流活動及び中学校の授業体験を行いました。
交流活動では、生徒会が企画した「イルカの調教師」というレクリエーションで盛り上がりました。
続いて、保健体育の授業(剣道)を体験してもらいました。3年生の支援を受けながら、一生懸命竹刀を振って活動することができました。
 
また、午後からは地域指導者の方にもご協力いただき、神楽の衣装の着付けや奏楽の演奏の体験会を行いました。
初めて衣装を身に付けた児童は、大蛇の衣装の重さに驚いていました。神楽部の生徒は、補助員として友達や児童が衣装を着ける際にやさしく教えていました。
地域の伝統文化をしっかりと受け継いでいきたいものです。
 

雲南市探訪(1年生)

2021/09/30
29日(水)
1年生は総合の時間でふるさと雲南市について学習します。
同じ市内とはいえ、大東地区以外のことをあまり知らない生徒も多く、実際に訪問、見学してまとめていきます。
最初に訪問したのは、三刀屋町の「紅梅しょうゆ」さんです。
工場では、代表の松尾さんより、しょうゆ作りについての説明を受けた後、実際にもろみを混ぜたり、商品のラベルを貼ったりする体験をさせていただきました。
しぼりたてのしょうゆも味わいました。
お店には、思いのこもった商品がたくさん並べられていました。
次に「菅谷たたら山内/菅谷高殿~鉄の歴史博物館」を訪問しました。
鉄づくりの工程をだけでなく、この文化をこれからも長く伝えていこうとする多くの方々の思いを建物の修繕の跡や再現VIRから感じることができました。

 
昼食休憩に「吉田中学校」を訪問させていただきました。
学校紹介のビデオを見せてもらったり、1年生の皆さんにはレクを企画していただいたりしました。

 
最後に「永井隆記念館」を訪問しました。
博士の功績をまとめたビデオを視聴のあと、藤原館長さんに説明や案内をしていただきました。博士の残した心に響く言葉がたくさんありました。

見学地それぞれで学ぶものがたくさんありましたが、それ以上に伝えてくださる方々の温かさや情熱に触れることができ
、大変有意義な一日となりました。
今後、今回の学習をまとめて文化祭で発表する予定です。


 

少年の主張島根県大会

2021/09/29
29日(水)
昨日、少年の主張島根県大会がビデオ審査により開催されました。
本校から雲南市代表として参加した生徒の発表は、見事に審査員特別賞を受賞しました。
おめでとうございます。