本日、雲南市教育委員会より5月18日(月)から分散登校を実施する旨の通知がありました。下のリンク先にPDFファイルで掲載しておりますのでご覧ください。
大東中学校では以下のような対応をとり、登校する生徒数を制限することなく、生徒全員が登校して授業を受けることができるよう準備を進める予定です。
1.音楽は、鑑賞については音楽室で1m以上の間隔をとり、歌唱・器楽については体育館で2m以上の間隔をとる。
2.保健体育の実技は、原則としてグラウンドで実施し、雨天の場合は体育館で2m以上の間隔をとる。
3.技術・家庭の実技については、クラスを半数に分け、交代で実施する。
4.上記以外の教科等については、普通教室において実施する。この場合、廊下側の壁を移動させ、教室の面積を拡大させることにより1m以上の間隔をとり、窓を開放して実施する。
5.各学年が1~3階に分かれているため、分散した登校は行わない。登下校の昇降口等密になりやすいところでは、互いに1m以上の間隔を保てるようにする。
なお、登校できる場合は給食も提供する予定です。
 
  本日(17日)、雲南市教育委員会より「臨時休業の終了に伴う学校再開について(お知らせ)」がありました。3月18日(水)より学校は再開いたします。なお、今後の状況によっては再度休業が行なわれる場合があります。市教委からのお知らせを掲載しましたのでお読みください。

臨時休業の終了に伴う学校再開について(お知らせ)

  本日(13日)、雲南市教育委員会より「市内小中学校を3月2日の午後から春季休業日まで休業とする。ただし、状況によっては臨時休業の終了を早める場合がある。」と連絡がありました。市教委からのお知らせを掲載しましたのでお読みください。



 

臨時休業の方針変更について.pdf

令和2年3月10日(火)本校体育館で卒業証書授与式を挙行いたしました。本年度は卒業生・保護者・職員だけの卒業式となりました。卒業生答辞の結びは在校生にむけた言葉でした。
卒業生答辞、受付(卒業生。保護者)、入場、卒業証書授与、令和元年度卒業生93名
大東中学校3月・4月(新年度)行事予定表です。※臨時休校対応に変更がでる場合もあります。

2019 行事予定(保護者向け3月4月).pdf

3月2日(月)AMは「新型コロナウイルス対応に伴う休業※春季休業日まで」開始日のため、生徒・職員はとても忙しい日になりました。学級指導、3年生集会(式歌練習)、全校集会等を行ないました。令和元年度卒業式当日(10時開始)は卒業生・職員・保護者だけ参加のため、在校生と卒業生のエール交換、見送り等を行ないました。
 雲南市教育委員会の方針により、新型コロナウイルス対応のため、3月2日(月)の午後から春季休業日まで市内小中学校を休業することになりました。
2月21日(金)本年度の学校保健委員会を開催しました。本校生徒の実態を生徒と養護教諭が報告した後グループに分れ、スマホ等機器の使用時間を、中学生以下の子どもは1日60分とする条例ができたらどう思うかについて話し合いました。
2月20日(木)校区内(阿用地区)から講師をお招きし、防災学習を行ないました。「とにかくにげましょう」「全員でにげましょう」「命が一番大切です」など実践的なお話しを聴くことができました。21日(金)は薬物乱用の防止について講師さんからお話しを聴きました。