5年生田植え

2021年5月27日
 5年生は、総合的な学習の時間にお米作りを通して学習をします。お米作りをしておられる方の工夫や苦労を知ったり、食への関心を高めたりすること等を学習のねらいとしています。また、地域の方との関わりや作業の体験を通して、斐伊地域の方の温かさやふるさと島根への愛着を感じてほしいところです。
 初めて田んぼに入った児童もいました。泥のヌルっとした感触を体験し、初めは驚いていましたが、しばらくすると慣れ、楽しみながら田植え体験をすることができました。この後の水の管理や草抜きは、地域の方にお世話になりますが、収穫とその後の作業をまた体験する予定です。また、社会科では、農業について学習をします。社会科と総合的な学習の時間の双方から学びを深めていきます。

運動会

2021年5月15日
5月15日(土)になかよし運動会を行いました。昨年度は、斐伊小学校単独で行いましたが、今年度は、斐伊こども園と合同で行いました。
「勝っても 負けても 全力で楽しもう」のスローガンのもと、赤組、青組、黄組、どの色も競技、応援とも一生懸命行いました。
運動会に向けての準備や練習、そして本番を通して、子どもたちは、自分たちで考え、行動し、みんなで一緒に創り上げることの面白さを学ぶことができました。

入学式

2021年4月9日
 あたたかい春の風の中、令和3年度の入学式がありました。22名の可愛らしい新1年生が入学しました。
 入学式に参加した新1年生と6年生の子どもたちも保護者の皆さんも教職員も皆、笑顔いっぱいでした。
 校長お祝いの言葉では、新1年生に向けて、3つの頑張ってほしいことについての話がありました。
 (1)あいさつ : 元気なあいさつをしよう。あいさつには、おはよう、こんにちは、いただきますなど、いろいろなあいさつがあります。木次町内をあいさつでいっぱいにしよう。
 (2)そうじ   : なかよし班(縦割り班)で、やる気をもって、時間いっぱい黙ってそうじをしよう。
 (3)はきもの : かかとをそろえよう。トイレのスリッパなど、次に使う人のことを考えよう。
 この3つをしっかりと行うと、優しく元気な1年生になれますよ。
 斐伊小学校がいよいよスタートです。これからが楽しみです。