2023.12.05
餅つき
2023.12.04
1,2年生の遠足
2023.11.28
上田栄養教諭に食育を進めてもらいました
2023.11.22
校内マラソン大会
2023.11.18
学習発表会本番
〇学校行事
〇平和交流学習
〇1・2年生
〇3・4年生
〇5・6年生
〇長崎市立山里小学校
餅つき
12月5日、5年生は米米くらぶの皆様と、春に田植えをし、秋に刈り取ったもち米でお餅をつきました。杵と杵を使っての本格的な餅つきです。慣れている子もいて、上手く杵でついていました。かわるがわるつき、楽しそうでした。そして、自分たちでついたお餅は、何とも言えない味で、ほっぺが落ちそうなくらい美味しかったそうです。
米米くらぶの皆様のご指導とお骨折りがあってのことです。本当に地域の方には、お世話になっております。こうして美味しくいただけたこと、感謝いたしましょう。
1,2年生の遠足
1,2年生が一緒になって、遠足に行きました。出雲市一畑電鉄駅から一畑電車に乗って湖遊館新駅まで行きました。そこからゴビウスと宍道湖グリーンパークへ行きました。水の中の生き物や宍道湖にいる鳥などの様子を見て、学習しました。珍しい生き物を見て、楽しい一日になりました。
あの、来島の大ウナギも見ることができました。
上田栄養教諭に食育を進めてもらいました
上田栄養教諭に来校いただき、食育を進めていただきました。1年1組と2組、3年生、4年生の教室に入っていただきました。学年に応じて、実物を用意していただいていたり、食のノートを活用していただいたり、黒板いっぱいに学習用掲示物を準備していただいたり、子ども達が食育に親しめるよう、工夫をしてくださいました。おかげで、子ども達は楽しく学ぶことができました。
うめっ子11月号
他の活動はこちら