2学期の始業式を行いました 2025年09月01日 今日から2学期が始まりました。まだまだ残暑が厳しく、とても暑い中でしたが、子どもたちはとてもよく話を聞き、2学期への思いをめぐらしているようでした。2学期も、全校でなかよく元気に様々なことに取り組んでいきます。
PTA環境整備作業を行いました 2025年08月28日 8月24日(日)に、PTA環境整備作業を行いました。当日は、保護者の皆様、5,6年生の児童の皆さん、教職員で校庭や校舎周辺の草取りや草刈り等を行いました。おかげさまで大変きれいになりました。早朝より暑い中での作業をしていただきありがとうございました。
第1回学校評議員会 2025年06月28日 今年度1回目の学校評議員会を開催しました。5名の学校評議員さんにおいでいただき、最初に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。各学級で落ち着いて学習に取り組んでいました。 子どもたちの授業の様子を見ていただいた後の学校評議員会で、今年度の学校経営について説明し、学校評議員のみなさんから意見を伺いました。授業を見られた感想や、地域でのあいさつなどの様子、登下校の様子など、様々な話をしていただき、本校の児童は地域のみなさんから温かく見守られていることを改めて実感しました。朝の登校時に、止まってもらった車に丁寧にお礼のあいさつをする児童がいたなどのうれしいエピソードを知ることもできました。今回いただいた意見をもとに、教職員一同で三刀屋小学校の今年度の教育を推進していきます。
平和集会を行いました。 2025年06月26日 本校の校区には永井隆記念館や永井隆博士生い立ちの家等の平和を考えるためにふさわしい施設があり、伝統的に平和学習を大切にしています。 今日から7月18日(金)までを平和旬間とし、全校で平和について考えていきます。今日は、全校で平和集会を行いました。 担当から永井隆博士や「如己愛人」の言葉を紹介し、平和とはどんなことかを考え、更に平和のためにできることを考えていこうと子どもたちに投げかけました。 子どもたちは真剣に話を聞いて考え、「平和とは、けんかがないこと。みんなが同じに幸せになること。」「平和のために思いやりをもってやさしくすることが大切だ。」などと発言していました。 この後、早速各学級へ移動し、学年に応じて平和について考える時間をもちました。 1年生は早速廊下にある「如己愛人」の文字に見入っていました。 今年は戦後80年の節目です。様々な平和に関する取り組みや掲示などを行い、平和について考えていきます。