雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

ミニバス練習開始 (6年生)

2017年10月02日

 10月13日(金)に開催されます「雲南市ミニバス大会」に、6年生が出場します。この練習が、運動会が終了すると、ほっとする暇もなくすぐに始まりました。三刀屋小学校は、大規模校の部に男女2チームずつ、クラス別に出場します。短期間のうちに短時間で集中して練習に取り組んでいます。
 前日の12日(木)には、5年生以下の児童による壮行会式を行い激励します。当日のご声援をよろしくお願いします。

お店屋さん開店  (2年生)

2017年09月29日

 28日(木)、29日(金)の昼休み、2年生が生活科の学習で製作した”お店屋さん”を全校の児童むけに開店しました。
 魚釣りやさん、乗物やさん、ロケットポンやさん、びっくりやさん、、、、、等々様々な店が開店していました。それぞれのお店では、子どもたちの工夫があり、とても楽しく遊べました。案内や、説明も上手にできた2年生でした。

全校朝礼 「秋を感じよう!」

2017年09月28日

 28日(木)の全校朝礼は、校長先生の話でした。
 校長先生の「『秋だなぁ』と思うことは?」の問いかけに、たくさんの子どもたちが答えました。サンマ、栗、どんぐり、イチョウ、もみじ、彼岸花、サツマイモ、金木犀、柿、スズムシ、松茸、、、、、、。中には、「ハロウィンにちなみ店の品物が変化する。」と言った子どももいました。子どもたちには、目や鼻、耳、舌、手など体全身を使って秋を感じ取って欲しいと話されました。
 最後には、サツマイモに関するクイズが出されました。
 低学年の問題:「サツマイモはどの部分が大きくなって出来たのでしょうか」
           ①葉、②茎、③根
 高学年の問題:「サツマイモの原産地はどこでしょう」
           ①インド、②中央アメリカ、③日本
 

力作ずらり(夏休み科学作品)

2017年09月27日

 先日、夏休みの個人研究として取り組んだ科学作品の審査会がありました。本校からは、13点を出品しました。
 どの研究も素晴らしい作品で力作ばかりでした。結果は、入選が7点、特選が6点でした。以下特選作品の題名をお知らせします。
 「10円玉ピカピカ大作戦」(2年)
 「キュウリのとげと毛大作戦」(2年)
 「野菜は浮くか?沈むか?」(3年)
 「氷が溶けるはやさの違いを調べよう」(3年)
 「猪の谷川から宍道湖までの川を調べよう」(4年)
 「二酸化炭素って何?」(5年)
 なお、この作品は理科室前の廊下(前館2F)に掲示してあります。
 身近にある不思議なことを追究して解決していこうとする力が育つように願っています。 

水辺の教室 ~三刀屋川~ (4年生)

2017年09月26日

 26日(火)の9:00から4年生は、水辺の教室の学習で、三刀屋川に実際に行き生き物の監察をしました。たくさんの斐伊川漁協三刀屋支部の皆さんにお手伝いいただきました。
 小エビ、小魚、こい、藻くずカニ、ナマズ、スッポン、カメ、、、、、、たくさんの生き物が住んでいました。なかには、シジミも見つけた児童もいました。
 最後には、漁協のみなさんによる投網の実演もありました。学校での座学より、三刀屋川をより身近に感じた学習となりました。