学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2025.11.22
11月22日(土)なべっ子発表会
20251122132412_69213aec082a6.jpg
20251122132412_69213aec61338.jpg
20251122132413_69213aed3fa16.jpg
20251122132413_69213aed9be14.jpg
20251122132414_69213aee39027.jpg
20251122132414_69213aee9aa9e.jpg
20251122132415_69213aef61e55.jpg
20251122132415_69213aef06f61.jpg
20251122132415_69213aefc5644.jpg
今日は「なべっ子発表会」でした。
11月になってから体調が悪い人も多かったですが、子ども達は協力し助け合いながら準備・練習をしてきました。
今日は、緊張しながらも、みんなが楽しそうに元気いっぱいの発表をしました。
子ども達が成長していることを実感できた、「なべっ子発表会」でした。
 
2025.11.21
11月21日(金)発表会準備
20251121175740_6920298472616.jpg
20251121175740_69202984f0b9c.jpg
20251121175741_69202985d986e.jpg
20251121175742_69202986947e4.jpg
20251121175741_692029855da1a.jpg
20251121175743_6920298702b2d.jpg
20251121175743_6920298777e15.jpg
20251121175743_69202987dc861.jpg
20251121175744_692029884ab97.jpg
いよいよ明日は、なべっ子発表会です。
今日はみんなで協力し、前日の会場準備をしました。
明日は良い発表会となりそうです。
2025.11.20
11月20日(木)5・6年給食指導
20251120143153_691ea7c9a5b2e.jpg
20251120143155_691ea7cba52ea.jpg
20251120143154_691ea7cad9aa9.jpg
20251120143154_691ea7ca73a8c.jpg
20251120143155_691ea7cb44213.jpg
20251120143824_691ea950d8bf7.jpg
5・6年生の給食の時間に、栄養教諭より「お弁当の日のポイント」についてお話がありました。
お弁当の日のねらいは、「ごはんを作ったり、片づけたりする力をつけるため」、
「食べものに関わる人の気持ちを知るため」です。
自分でできることにどんどんチャレンジして、
自分だけのオリジナル弁当を作ってみましょう!

 
< prev next >