学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2025.6.26
6月26日(木)浄水場見学
20250626174050_685d0792ad04b.jpg
20250626174051_685d0793a2a47.jpg
20250626174051_685d079320a39.jpg
20250626174052_685d079429ca1.jpg
20250626174052_685d0794a9e4c.jpg
20250626174053_685d07953ae53.jpg
今日は中学年が、「鍋山浄水場」と「木次三刀屋浄化センター」の見学に行きました。
社会科では、私たちの生活に欠かすことのできない「水」について学習しています。
普段何気なく使っている「水」が、どこでどのように作られているか、また私たちが流した「水」がどのようにしてきれいにされているかについて、職員の方から丁寧に教えていただきました。
また、その仕組みについて実験をしたり施設や設備を見せていただいたりしました。
子ども達は話をよく聞きメモしたり質問したりして、学校ではできない貴重な勉強をすることができました。