雲南市立田井小学校

雪かきとそりすべり


2025年02月05日 06:14

先週は数日、雪が降り積もりました。
児童の登校時に管理職と校務技師が雪かけをしていると、たんぽぽ学級の児童が、
「私も後から手伝います!」
と声をかけてくれました。

この日はジャングルジム付近の雪を集め、滑り台を作りました。
養護教諭と校務技師が児童の思いに寄り添って、活動をサポートしました。

田井小学校では、一人ひとりの子どもを大切にする意識を常にもち、温かく子どもたちを育んでいます。

6年生は卒業プロジェクトの計画!


2025年02月04日 06:29

6年生は卒業に向けたプロジェクトの計画を立てています。
先輩たちのプロジェクトを参考にしながら、今年、どんなことをするか(したいか)を話し合っています。
みんなで一生懸命に考える姿が素敵です!

6年生を送る会 5年生をリーダーに始動!


2025年02月03日 06:23

2月28日の「6年生を送る会」に向けた活動が先週からスタートしています。
5年生をリーダーに、まずは3・4年生がチームに分かれて、1・2年生にも伝える準備を進めています。

中でも、とても感心したことがあります。
それは、ただ一人の5年生が3・4年生に的確に指示を出したり、3・4年生からの相談に温かく助言したりしている姿です。
3・4年生も、5年生は頼りになる存在に見えている様子で、とてもいい雰囲気の中、それぞれが活動を進めていました。

リーダーシップとフォロワーシップを大切に、これからも計画を進めてほしいなと、温かく応援しています。

たたら学習 鋼の板を小刀の形に


2025年01月31日 06:02

1/28に「たたら学習」の一環で、鋼の板を小刀の形に加工する体験活動を行いました。
今回も(公財)「鉄の歴史村地域振興事業団」の講師の方に丁寧に教えていただきました。

使用した鋼の板は、子どもたちが作った木炭、集めた砂鉄を使って「小だたら操業」でできた鋼を精錬されたオリジナルのものです。

この鋼だけでもものすごく価値ある物なのですが、この学習ではさらに小刀にしていただけるという、「日本でも唯一」といっても過言ではないプレミアム体験を提供していただいています。

今回は、ぶ厚い鋼の板を、金属のこぎりや金属やすりを使って、自分の思う形に加工する活動を行いました。
固い鋼を一生懸命削り、イメージ通りの形にすることができました。

来月はいよいよ焼き入れ体験です。完成が近づいてきました!!!

段ボールアート


2025年01月30日 06:00

3・4年生が図画工作の時間に巨大な段ボールアートを作りました。
みんなでひとつのものを作り上げるって、楽しそうですね!