雲南市立田井小学校

秋冬野菜の畑の準備


2025年09月18日 06:26

ひまわり・たんぽぽ学級では、これからのシーズンにどんな野菜を育て、どんなことをしたいか計画を立てています。
その一環でこの日は秋冬野菜を育てるための畑の準備をしました。

ホウレンソウ・カブ・ニンジン・ブロッコリーなどを育てることになったそうですよ。
張り切って準備を進めています!

人権同和教育PTA地域研修会


2025年09月17日 06:03

授業公開に続いて、保護者や地域の方、教職員対象の研修会を開催しました。
雲南市教育支援センター「おんせんキャンパス」の方を講師にお招きし、「子どもの心のエネルギーと具体的なかかわり方」と題して、お話しいただきました。

研修の中では、
・いいところを探してほめる
・ほめるハードルを下げる
・困った行動をしていないときにほめる ことなど、具体的に教えていただきました。

子どもの心を受け止め、ほめて、認めることがいろいろなことの土台になるのだなと感じました。
子どもたちに関わる私たち大人にとって、心に響く学びの多い研修でした。




 

授業公開日


2025年09月16日 06:26

人権同和教育の授業公開日を行いました。
各担任が学級児童の実態に合わせて、準備を重ねてきた授業を見ていただきました。
子どもたちはいつもにも増して積極的に発言したり、友達の意見から真剣に考えたりしていました。

多くの保護者の方に加えて、例年以上に地域の方にも授業を見ていただくことができ、感謝しております。

1・2年学級、たんぽぽ学級 
 道徳 「はしのうえのおおかみ」

3・4年学級
 道徳 「二番目の悪者」

5・6年学級
 道徳 「ブランコ乗りとピエロ」

ひまわり学級
 自立 「伝えよう自分の気持ち、想像しよう相手の気持ち」

連合修学旅行の結団式と交流会


2025年09月12日 05:58

吉田小学校と連合で行く修学旅行の結団式と交流会に5・6年生が参加しました。

結団式では児童と引率者の楽しい自己紹介、係別会などを行いました。
団長からは「一生に一度の小学校の修学旅行、めあてを大切に旅行にしよう。」という話をしました。

交流会では、県立青少年の家の専門スタッフの方に来ていただき、みんながもっと仲良くなったり、チームワークがさらに高まるようなワークショップをしていただきました。

交流はまだまだ続きます。
その後も班ごとに分かれての交流給食、田井小の下級生も楽しみにしていた交流昼休み、と今日半日でとても仲が良くなりました。

修学旅行、みんなで元気に、楽しく、なかよく行きましょう!

人権集会


2025年09月11日 07:16

9月8日~9月12日は田井小学校人権週間です。
この日は、「人権集会」を行い、全校で楽しく、真剣に人権について学びました。

まず、じゃんけんゲームで心と体をリラックスさせ、続けて「人権」や「友達の考えを受け止める」こと等について、みんなで確認し合いました。
ペアでお題に対する考えを伝えあったり、グループで一人ひとりのよいところを見つけたりしました。
「自分や友達のいいところを見つけてうれしかった、楽しかった。」など、温かい感想を発表できた児童がいました。