雲南市立田井小学校

田井郵便局にて!


2025年10月30日 10:55

田井郵便局で田井小学校作品展を開催してくださっています。
(入り口には立派な看板も!!)
全校児童の作品を展示していただいています。
郵便局に行かれた際は、ぜひごらんください!!

※素敵に飾っていただいた田井郵便局のみなさま、ありがとうございます。

ピコテラスでICT体験


2025年10月30日 06:20

5・6年生が吉田小学校の友達と一緒に最先端のICT体験をしました。
スライムと戦うVR体験や、3Dプリンターを使ってのオリジナルハンコづくりなど、新しい技術を用いた活動に楽しく取り組めました。

健康教育の授業公開日


2025年10月29日 16:51

健康教育の授業公開日に併せて、保護者の方向けの給食試食会および学校保健委員会研修を行いました。

○1・2年生 「今が食べ頃おいしいな」
 旬の食材の良さについて学習しました。

○3・4年生「らしさってなんだろう?」
 自分や周りの人たちの「自分らしさ」を大切にすることを学習しました。

○5・6年生「たばこの害について考えよう」
 喫煙による健康への影響について学習しました。

○学校保健員会研修
「家族みんなでチャレンジ!心と体が元気に育つ、メディアとの上手な付き合い方と生活リズム」
 講師 安部孝文先生(島根大学)

駐在所への社会科見学


2025年10月29日 06:14

3・4年生が田井駐在所へ社会科見学におじゃましました。
駐在所の役割や警察官の仕事について、詳しく教えてもらいました。
また、特別に鑑識体験など、専門的なことについても教えてもらいました。

田井地区では駐在所の警察官の方が学校や地域に密着してくださっているので、みんなが安心・安全に暮らすことができています!

ひまわり学級の研究授業 ~先生たちも授業づくりの研究を進めているよ~


2025年10月28日 06:02

ひまわり学級で授業研究を行い、教職員が授業づくりについて互いに学び合いました。
今回は児童の課題や取り組んでほしい活動を「ミッション」として設定し、子どもたちが進んでやりたくなるような仕掛けが施された授業でした。

【ミッションの中身】
・ふわふわ風船→「目と手の供応」
・手押し車→「体のバランス」
・フープリレー→「ボディイメージ」
・紐結び→「微細運動」
・ごろりんタイム→「リラックス」

田井小学校では、県の指導主事の先生が取り上げてくださるほど研究が高く評価されています。
今年度もすでに3回もの授業研究を行い、さらなるスキルアップを図っています。