雲南市立田井小学校

上山の町たんけん(その1)


2025年07月01日 05:43

1・2年生が上山地区へ町たんけんに出かけました。
まずは、出雲國風土記にも掲載されており歴史ある「上神社」、
永井隆博士の祖父ともつながりのある「善福寺」を地域コーディネーターさんに案内してもらいました。

野菜がサルに…


2025年06月30日 06:22

ひまわり・たんぽぽ学級で大切に育てている野菜がサルに荒らされてしまいました。
サルの多い田井地区で野菜を育てている以上、仕方ない面もあるとはいえ残念です…。

子どもたちは気を取り直して、新たな対策を考えています。
もしかすると、ここからが本番(サルとの知恵比べ)ですね。
サルに野菜をとられないためにどうしたらよいのか、子どもたちの生きる力が伸びる機会だと捉え、子どもたちの栽培活動を支援していきたいと思います。
 

「ケアポートよしだ」で交流運動会


2025年06月27日 06:24

3・4年生が「ケアポートよしだ」で交流運動会に参加しました。

3・4年生は学校を代表して、ケアポートよしだのみなさんと交流を続けています。
この日は小学生から高齢者の方までが一緒に楽しめる、ユニバーサルな種目を体験させてもらいました。

クラブ活動で城山登山


2025年06月26日 06:21

校歌にも登場する城山を、4~6年生が登りました。

登山道は近年、田井地区の方が整備してくださっているので、昔に比べるとずいぶん歩きやすくなっていると地元ガイドの方に教えてもらいました。
去年登った時と比べて、今年は大人が驚くほどいいペースで、みんなが元気にたくましく登頂しました!
頂上からの景色は、眼下に学校や深野の町が見え、最高でした!

5・6枚目の写真は頂上から学校に向かって大きな声で呼びかけているところです。
学校に残った下級生からの声もよく聞こえましたよ!

丸ごとアジ一匹(給食)


2025年06月25日 06:08

先週、「味の塩焼き給食」が出されました。

朝から「今日は味の塩焼きだ!」と楽しみにしている子どもが何人かいました。
給食センターから提供された、動画「アジの塩焼きの食べ方のコツ」がとても分かりやすかったです。
動画で確かめながら食べたので、低学年の子どもたちも前より上手に食べられる人が多かったです。

全員に1匹ずつのアジでしたので、給食センターでは何匹のアジを調理されたのだろうと思うと、あらためて感謝したいなと思いました。