雲南市立田井小学校

「おおきなかぶ」音読発表会


2024年07月05日 06:26

先週、1・2年生が「大きなかぶ」の音読発表会を行いました。
セリフや動きを付け加えたり、衣装や小道具を工夫したりして、午前と午後の2回公演しました。
まるでミニ学習発表会のようで、生き生きと活動する姿がとてもすてきでした!!

自然に親しむ(緑の少年団)


2024年07月04日 07:16

6/27に3・4年生が緑の少年団の活動の一環として、ネイチャーゲームや自然のクラフトにチャレンジしました。
見慣れた光景でも気づくことがたくさんありますね。

授業公開日、救急法講習会


2024年07月03日 07:01

6/26には授業公開と救急法講習会を行いました。
担任のアイデアや工夫もあり、どの教室でも笑顔と子どもたちの元気な声が響いていました。

1・2年生とたんぽぽ学級
「図工」:新聞紙とあそぼう

3・4年生
「社会科」:はたらく人とわたしたちのくらし

ひまわり学級
「国語」:言葉あそび他

5・6年生
「社会科」:わたしたちの生活と食料生産

救急法講習会では消防署から講師の方に来ていただき、救急法の具体や手順等について詳しく学ぶことができました。
授業公開や講習会に参加された保護者の皆様、ありがとうございました!
 

社会科見学(養鶏場)


2024年07月02日 06:56

先週、3・4年生が校区の上山地区にある養鶏場に社会科見学に行きました。
5,000羽の鶏を最先端の方法と技術で飼育しておられました。
「よい卵をつくるためには、まず鶏に元気で健康に育ってもらうことが大切。」
とおっしゃっていて、こだわりのエサや水、鶏舎の環境を細やかに整えることにより一羽一羽を大切にしておられることがよくわかりました。
ありがとうございました!

7/2~7/8は「家庭学習パワーアップ週間」です


2024年07月01日 16:21

7/2~7/8の期間は、田井小学校の家庭学習パワーアップ週間です。
子どもたちと担任とで、どんな家庭学習にするか、どのくらい勉強するかなどを相談し、家庭でチャレンジします。

いつも家庭学習をがんばっていると思いますが、この期間は「さらにパワーアップ」することが目標です。
ご家庭での励ましやチェックをよろしくお願いします。