大東中学校区『6年生交流会』 2025-11-20 10:27:19 ◇大東の子どもを育てる会「わくわく交流委員会」(委員長:西小学校 大床教頭T)企画の6年生交流会を大東中学校で実施しました。来年度から机を並べて共に学ぶ仲間99人が一堂に会して、レクリエーション(自己紹介・アイスブレイク)や校内見学、授業見学、授業体験(数学・社会科・体育)をしました。この交流を通してこれまで不安だったり心配だったりしていたことが、少しでも期待や希望に変わればいいと願っています。
2年生「学年発表」 2025-11-20 06:54:30 ◇今月は、2年生の学年発表でした。『学校の楽しさ』を音楽で表現しました。いろいろな種類の楽器やダンス、歌、2拍子・3拍子の拍打ちクイズなどなど、観ているほかの学年を巻き込みながらの正に「楽しい」発表を披露しました。保護者や家族の方々にもたくさんおいでいただきはりきって発表する2年生の姿に成長を感じました。
第2回 ストーリーテリング 2025-11-18 10:10:09 ◇本年度2回目の「おはなしの森」の皆様をお迎えしてのストーリテリングでした。今回は高学年から始まりました。最初のお話はみんながよく知っている「3枚のお札」でしたが、鬼婆が追いかけてくる迫力がすごく伝わってきて、聞きなれた話が、まるで別の話のように感じられるほどでした。今日のお話の内容は、下記の通りです。
美味しい焼いもができたよ(低学年) 2025-11-13 16:37:11 全校で栽培したさつまいも。 低学年は生活科の時間に、畑で焼き芋をしました。 地域講師の佐藤さんにお世話になりました。 子どもたちは朝から「焼きいも、焼きいも」と大興奮。 さつまいもを二つに割ると湯気と歓声が上がりました。 「おいしい!」 「あまーーーい」 いろいろな方向から歓声が聞こえてきました。 とてもいい表情でした。 しっかり秋を堪能することができました。 低学年はこれからさらに生活科で深まる秋を楽しんでいきます。
蓮花寺登山レース 2025-11-12 11:42:29 ◇さわやかな秋晴れの中、50年の歴史を誇る「蓮花寺登山レース」を実施しました。標高差200m以上、距離2km以上の登り坂のコースを1年生から6年生までが全員で走るレースは、小学校としてはもしかしたら、日本一過酷なレースかもしれません。みんなよく頑張りました。たくさんの保護者の皆さんの温かい声援のお陰で、今年も参加者みんなが無事ゴール出来て正直ホッとしました。レースの結果等詳細は、校報「あよう」にてお知らせします。