6年生を送る会 2025-02-19 16:32:14 ◇6年生を送る会が5年生のリーダーシップのもと開催されました。感謝の気持ちを大切にし、伝えたい3学期、中でもこの6年生を送る会と卒業式は大きなイベントになります。1年間いろいろとお世話になった6年生に喜んでもらおうと、1年生から5年生までみんなで心を込めて準備してきました。果たしてその気持ちは6年生に伝わったのでしょうか?6年生を送る会については、「校報あよう」でも詳しく掲載します。
表現運動「ダンス」3・4年 2025-02-19 10:39:39 ◇1年~4年生は体育CNの三瓶裕美さんに指導していただき、ダンスの学習をしています。YOASOBIの♬ツバメ♪の曲に合わせて、豊かな表現力でダンスを楽しむことができるようになってきていて、観ている方も感心してしまいました。
除雪機のパワー 2025-02-19 09:21:30 ◇10日ぶりに積雪がありました。でも、阿用小学校には今年度から力強い助っ人マシーン『除雪機』が入りましたので大丈夫です。校務技師の高橋さんの操縦技術で瞬く間に積もった雪がなくなっていきます。今日は6年生を送る会で保護者の方々も来校されるので、プール横の駐車場の除雪もしました。早朝から4時間弱の時間をかけての作業となりました。お陰で、画像のように給食の運搬車の出入りもスムーズにできるようになりました。
1年冬野菜のクリームシチュー&手作りパン 2025-02-18 12:26:28 ◇1年生が、育てた冬野菜でクリームシチューを作りました。ひまわり学級で時々作る手作りパンも一緒に食べました。今日からまた寒気が入り、外は一面雪景色。寒いときに心も体も温まるごちそうに大満足の1年生でした。
東部ブロックなかよし学習会(卒業おめでとうの会) 2025-02-07 10:27:25 ◇大雪の中、東部ブロックのなかよし学習会が海潮にある古代鉄歌謡館で開催されました。司会をした大東中学生たちも私(校長)が大東小学校にいたころに1年生だった子たちで、その成長に驚きました。本校の奈月さんも恥ずかしい気持ちはあるものの会全体の流れに対応しつつ立派に舞台に上がって、ビデオを紹介することができました。このような経験の一つ一つが自信につながり、成長への足掛かりとなるのだと思いました。