阿用小学校


三瓶宿泊研修(高学年)

2025-11-04 09:43:54
10月30日(木)、31日(金)に高学年は三瓶青少年交流の家において宿泊研修を行いました。
「自分の考えを持ち、積極的に行動する」「みんなと助け合い、協力する」、「公の場にふさわしい行動、態度を心掛けて集団生活を送る」ことを研修のめあてとし2日間研修に取り組みました。
1日目は、5分前集合や係の仕事が最後までできていないことで全体の活動の開始が遅れることがありました。
2日目研修が進むにつれ、次の活動を考えた行動や発言が目立つようになってきました。
また、お互いに声をかけ合い助け合う姿も見られるようになりました。
高学年のみんなはこの研修で大きく成長をしました。
楽しいだけでなく、大変意味のある研修となりました。

5年生は学校のリーダーとして、6年生は中学校に向けてますます活躍することと思います。
 

秋の味覚第2弾(さつまいもチップス)

2025-10-31 12:18:39
◇秋の味覚第2弾という事で、今日はさつまいもチップスを作ってみました。さつまいもを素揚げして、塩コショウをふっただけの簡単なものですが、子どもたちは、大喜びでした。今日夕方には、宿泊研修から5・6年生が帰ってきます。来週からは普段通りの学校生活となります。3・4年生は5・6年生が留守の間、登校班長として掃除のリーダーとしてがんばりました。

秋を探しに…蓮花寺登山道散策(1年)

2025-10-30 11:41:36
◇2週間後の11月12日に行われる阿用小伝統の蓮花寺登山レースの下見を兼ねて、1年生が秋を見つけに片道2km、標高差250mの蓮花寺登山道を歩きました。ドングリやクリ、松ぼっくりなどたくさんの秋が見つかったようで、大切に袋に入れた秋をうれしそうに見せてくれました。

宿泊研修in三瓶(5・6年)

2025-10-30 10:55:06
◇今日と明日の2日間、5・6年生は三瓶青少年交流の家に宿泊研修に出かけます。今朝気温2度と冷え込む中、出発式を終え三瓶へと向かっていきました。明日の天候がやや心配ではありますが、しっかりと心と身体を鍛えて、一まわりたくましくなって帰ってきてくれると思います。これまで夜のキャンドルの集いのスタンツの練習などずいぶん練習し準備してきました。阿用小学校は、宿泊研修と修学旅行を隔年で実施し、5・6年生で行くことにしています。各学年の成長はもちろん、高学年としての結束も強くなり残り半年の令和7年度を学校のリーダーとして引っ張っていくための大きな力にもなっています。一方、5・6年生が留守の2日間は4年生が学校の最高学年として集団登校や掃除等々でリーダーシップを発揮してがんばります。

みんなで体を動かして楽しもう!season2

2025-10-29 08:10:17
◇大東中学校区の特別支援学級合同行事として、毎年子どもたちが楽しみにしている活動(スペシャルオリンピックス体験と軽スポーツ、午後は丸子山で弁当と遊び)を、10月29日(水)大東公園市民体育館と丸子山で開催しました。この活動には、毎年大東ライオンズクラブより多額のご寄付をいただいています。朝のうちは肌寒いくらいでしたが、絶好の秋晴れの中、思う存分身体を動かした子どもたちの満足そうな笑顔の花が咲きました。