美味しい焼いもができたよ(低学年)
2025-11-13 16:37:11
全校で栽培したサツマイモ。
低学年は生活科の時間に栽培した畑で焼いも
低学年は生活科の時間に栽培した畑で焼いも
蓮花寺登山レース
2025-11-12 11:42:29
◇さわやかな秋晴れの中、50年の歴史を誇る「蓮花寺登山レース」を実施しました。標高差200m以上、距離2km以上の登り坂のコースを1年生から6年生までが全員で走るレースは、小学校としてはもしかしたら、日本一過酷なレースかもしれません。みんなよく頑張りました。たくさんの保護者の皆さんの温かい声援のお陰で、今年も参加者みんなが無事ゴール出来て正直ホッとしました。レースの結果等詳細は、校報「あよう」にてお知らせします。
❤銀杏の落葉❤
2025-11-10 09:40:59
◇奥出雲町金言寺の大イチョウ(推定樹齢700年、高さ33Ⅿ、幹回り6m)を見に行きました。銀杏の葉っぱで描いた♥が出迎えてくれました。阿用小でも下の画像のように銀杏の葉っぱで同じようにしてみました。子どもたちの中で真っ先に気づいたのは3年の和田絆さんでした。銀杏の葉っぱは、毎日教頭先生が竹箒で掃いてくださっています。
◇去年の10月の詩の暗唱で、全校のみんなが苦戦した佐藤義美さんの詩を紹介します。
「銀杏の木」
銀杏の実が落ちてしまうまで 銀杏の木は葉をつけていました
銀杏の木は緑のたくさんの葉で 銀杏の実を隠していました
銀杏の実が落ちてしまってから 銀杏の木は葉を落としました
銀杏の木が葉を落とす前 銀杏の木は金色に光りました
銀杏の実のお母さんの木よ 銀杏の木は今は裸で立っています
◇去年の10月の詩の暗唱で、全校のみんなが苦戦した佐藤義美さんの詩を紹介します。
「銀杏の木」
銀杏の実が落ちてしまうまで 銀杏の木は葉をつけていました
銀杏の木は緑のたくさんの葉で 銀杏の実を隠していました
銀杏の実が落ちてしまってから 銀杏の木は葉を落としました
銀杏の木が葉を落とす前 銀杏の木は金色に光りました
銀杏の実のお母さんの木よ 銀杏の木は今は裸で立っています
蓮花寺登山レース向けて
2025-11-07 11:42:05
1年生から4年生は体育の時間に蓮花寺登山レースに向けた練習をしました。
途中の善明寺まで走りました。
1年生は初めてのコースに戸惑い小さな体を揺らしながら、全力で走りました。
ずいぶん疲れたことと思います。
本番は12日(水)、保護者・地域の皆さんご声援よろしくお願いいたします。
途中の善明寺まで走りました。
1年生は初めてのコースに戸惑い小さな体を揺らしながら、全力で走りました。
ずいぶん疲れたことと思います。
本番は12日(水)、保護者・地域の皆さんご声援よろしくお願いいたします。
地層見学(6年生)
2025-11-07 08:35:02
7日(木)6年生は理科「大地のつくり」の学習の一環として地層学習に出かけました。
出かけた先は、島根半島の小伊津海岸です。
普段なかなか海を見ることも少ない子どもたちは、その広さに感動をしていました。
担任の島から洗濯岩の成り立ちについて説明を聞きました。
地層の傾きを見るために、しゃがんだり、実際に岩を触ったりしながら真剣に観察をしていました。
非常に学びの多い学習となりました。
出かけた先は、島根半島の小伊津海岸です。
普段なかなか海を見ることも少ない子どもたちは、その広さに感動をしていました。
担任の島から洗濯岩の成り立ちについて説明を聞きました。
地層の傾きを見るために、しゃがんだり、実際に岩を触ったりしながら真剣に観察をしていました。
非常に学びの多い学習となりました。
