子どもに委ねること
2023-07-12 16:40:29
今日5年生の教室をのぞくと、1枚目の写真のように、数名の子が教室から突然出ていきました。何かと思ってみると、2枚目の写真のように、廊下の窓を必死に閉めていました。突然の豪雨で、廊下が水浸しになることを予想して、担任が言う間もなく、ほかの学級の窓も閉めていました。といって、ほかの子は、当たり前のように授業に集中して、個々に学習を進めていました。
2年生教室へ行くと、「ごめんね。僕のために」「いいよ。困っているんだから」という会話が聞こえてきました。3枚目の写真です。図工で使った水入れがこぼれてしまったようです。数名の子が、自分がこぼしたかのように一生懸命拭いていました。「ごめんね。」と素直に言える子も素敵ですが、当たり前のように拭く子も素敵でした。その後、大掃除があったのですが、また2年生から心温まる「思いでしょ。持つよ。」「ありがとう。」という会話が聞こえてきました。みると、3枚目の写真で、水入れの水をこぼした子ではありませんか。やさしいことをしてもらったことの恩返しを当たり前のようにやっていました。
その後、4年教室に行ってみると、教室の大掃除中でした。教室内のものをすべて廊下に出して、一心不乱に教室の床を拭いていました。担任は「もういいよ。やめようよ。」と言っていましたが、子どもたちは「もう少しきれいにしたいです。」と嬉しそうに雑巾がけをしていました。ふと掲示物を見ると、先日からの社会科の学習のまとめの「作品」が貼ってありました。どのようにしてごみとかかわっていくのかを一人ひとり書いていました。6枚目の写真のように、「ゴミを減らすこと」を「夢」としてとらえ、具体的に自分は何をしていくのかを説明した「作品」がたくさんありました。先日のごみ処理場の見学から、一気に「自分事」として社会をとらえていった子どもたちらしい「夢」を目の当たりにしました。
今日紹介した子どもの姿は、ほとんど担任等の大人の指示がありません。子どもたちは、案外、そのほうが、しっかり考え、自分事として動くのではないか、と考えさせられる出来事でした。
2年生教室へ行くと、「ごめんね。僕のために」「いいよ。困っているんだから」という会話が聞こえてきました。3枚目の写真です。図工で使った水入れがこぼれてしまったようです。数名の子が、自分がこぼしたかのように一生懸命拭いていました。「ごめんね。」と素直に言える子も素敵ですが、当たり前のように拭く子も素敵でした。その後、大掃除があったのですが、また2年生から心温まる「思いでしょ。持つよ。」「ありがとう。」という会話が聞こえてきました。みると、3枚目の写真で、水入れの水をこぼした子ではありませんか。やさしいことをしてもらったことの恩返しを当たり前のようにやっていました。
その後、4年教室に行ってみると、教室の大掃除中でした。教室内のものをすべて廊下に出して、一心不乱に教室の床を拭いていました。担任は「もういいよ。やめようよ。」と言っていましたが、子どもたちは「もう少しきれいにしたいです。」と嬉しそうに雑巾がけをしていました。ふと掲示物を見ると、先日からの社会科の学習のまとめの「作品」が貼ってありました。どのようにしてごみとかかわっていくのかを一人ひとり書いていました。6枚目の写真のように、「ゴミを減らすこと」を「夢」としてとらえ、具体的に自分は何をしていくのかを説明した「作品」がたくさんありました。先日のごみ処理場の見学から、一気に「自分事」として社会をとらえていった子どもたちらしい「夢」を目の当たりにしました。
今日紹介した子どもの姿は、ほとんど担任等の大人の指示がありません。子どもたちは、案外、そのほうが、しっかり考え、自分事として動くのではないか、と考えさせられる出来事でした。