阿用小学校


雲南市連合音楽会(3・4・5年)

2025-06-13 06:03:16
◇およそ2か月にわたって、3、4、5年生で毎日練習してきた合奏曲♪YOASOBIwithミドリーズのツバメ♬を雲南市連合音楽会の檜舞台で発表する日がやってきました。
当日はたくさんの保護者の皆様にも駆けつけていただき、子どもたちにとっては緊張感の中にもやりがいを感じる音楽会になったことと思います。練習が始まったころは、職員室で聴いていると、テンポが速くなったり遅くなったり、不自然な音が聞こえてきたりすることがありましたが、練習を重ねるにつれて、心地よい音色に変わっていくのが感じられました。終盤になると振付がつくなど、音だけでなく目でも楽しむことができる発表にグレードアップしていました。まさに“チームつばめ”としてみんなの心が一つになっていくのがわかりました。
練習中、私も何回か聞かせてもらいましたが、6月13日(金)の本番が今までの演奏の中で一番だったと思います。音楽会での発表の様子は、後日(おそらくはお盆頃)、雲南夢ネットでも放映されると思います。

笹巻づくり(1・2年)

2025-06-12 11:38:04
◇8名の地域ボランティアの皆さんに教えていただきながら、1・2年生が笹巻づくりに挑戦しました。この時期に採れた香り高い笹の葉を使って作りました。笹の香りに包まれて、美味しい笹巻が完成しました。完成した笹巻をゆでて、砂糖醤油でいただきました。

壮行演奏会

2025-06-11 16:40:55
金曜日の連合音楽会に向けて今日は壮行演奏会がありました。
保護者・地域の皆さんたくさんにお出かけいただいました。
今年度の発表は、yoasobiさんの「ツバメ」
チーム「ツバメ」の発表でした。
演奏の前は緊張気味の表情をしていましたが、演奏後はやりきった満足した表情でした。

発表を聞いていた児童や保護者さんから「がんばって!」とたくさんのエールや応援をいただきました。
明後日の本番では、これまで練習したきた成果をすべて出し切り、のびのびと演奏をしてきてほしいです♪

たくさんのご声援ありがとうございました。
 

租税教室(6年生)

2025-06-10 11:25:08
6年生は租税教室をおこないました。

講師に法人会の植田建設の植田社長をお迎えしました。
話の中で、小学校生活を営む上で1年間に必要な税金の額を聞き、驚いていました。
振り返りの場面では、
「税金はみんなが生きていくために必要なもの」
「税金はみんなが幸せになるために必要なもの」
大切な気づきがたくさんありました。
これから社会を担う一人として頼もしく思いました。

また、体育館では金曜日に3~5年生が出場する音楽会に向けた練習をしていました。
明日は全校が集まり、壮行演奏会を行います。
大詰めの練習の最中でした。
たくさんのご声援♪、よろしくお願いいたします。

水泳学習スタート

2025-06-09 09:19:48
◇今日から水泳学習が始まりました。学校のプールの老朽化に伴い今年度からは、加茂海洋センターB&Gラソンテの室内温水プールで学習することになりました。ラソンテまでは、スクールバスでの移動となり、片道20分ほどかかります。今日6月9日(月)、23日(月)、7月7日(月)、15日(火)の全4回(*1回につき90分の2単位時間:合計8単位時間)の水泳学習となります。水泳は、全身運動であると同時に自分の命を守るための大切な学習です。小学校のうちにしっかりと泳ぎの技術を身に付けてほしいと思います。