お知らせ
学校経営
校歌
行事予定
生徒の活動
部活動
保護者ページ
いじめ防止基本方針
大東中学校からのお知らせ
校区小学校6年生交流会を開催しました。
2024.11.13
11月13日(水)、校区の小学校6年生が大東中学校へ集合し、交流会を開催しました。始めは仲良くなるためにレクリエーションを行い、その後、中学校1年生から3年生の授業見学をしました。そして中学校の授業体験として、美術、国語、理科の3グループにわかれ授業を受けました。
「保護者ページ」(パスワード必要)に図書館だより第8号(11月号)をアップしました。是非ご覧ください!
2024.11.11
1年生PTA活動を実施しました
2024.11.11
11月9日(日)、体育館で3年生PTA活動を開催しました。当日は、生徒と家族も参加しドッヂビーを楽しみました。各クラス対抗で行い、活躍した人には糸川学年委員長より、MVPが送られました。楽しい時間となりました。参加されたみなさんありがとうございました。
1年生でバースディプロジェクトを開催しました。
2024.11.05
11月5日(火)、1年生でバースデイプロジェクトを開催しました。助産師さん3名と親子ボランティア2組をお招きしました。「誕生日の意味」や「いのちのはじまり」、「妊娠と出産」などお話をいただきました。生徒たちは、体に重りを装着した妊婦体験や赤ちゃん人形抱っこ体験など経験しました。また、親子ボランティアの方の赤ちゃんとも触れ合いうことができました。最後には、命とはつながっている。自分のことも周りの人も大切にしていこうと話がありました。
図書館司書によるブックトークを行っています!
2024.10.31
10月30日より図書館司書の小田川先生による「ブックトーク」が始まりました。今回は「先入観~先入観で人を判断しない~」をテーマに、2冊の本の紹介をしていただきました。今後学級で行っていただきます。
2年生ものづくり教室を開催しました。
2024.10.30
10月29日(火)~31日(木)、「ものづくり体験教室」を実施し、2年生が「現代の名工」の方に指導を受けてミニ障子作りに挑戦しました。島根県技能士会連合会の皆様を講師に、日本の伝統文化を学びました。
R6 合唱コンクールプログラムを保護者ページにアップしました。
2024.10.24
校内合唱コンクールに向けて縦割り練習会を行いました。
2024.10.21
10月25日(金)に校内合唱コンクールを開催します。今日(10月21日 月)は、体育祭で同じ色で活動した1年~3年で縦割り合唱練習を行いました。各学年の合唱を聞き、それぞれの学年から感想やアドバス等もらい、今後の練習と本番に一層レベルアップしていくと思います。
校内合唱コンクールは以下のとおりで実施予定です。
10月25日(金)
1年生合唱 10時30分開始予定
2年生合唱 11時00分開始予定
3年生合唱 11時40分開始予定
吹奏楽部演奏 13時00分~
多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
3年生は遠足に行きました。
2024.10.18
10月18日(金)、3年生は遠足で「森の国 大山フィールドアスレチック」に出かけました。午前中は班別に別れ飯盒炊飯でカレーライスを調理しおいしく食べました。午後からは、フィールドアスレチックで元気一杯体を動かしました。楽しい一日になりました。
キャリア教育講演会を実施しました
2024.10.17
10月17日(木)、ホシザキ株式会社 取締役会長 坂本精志様を講師にキャリ教育講演会を開催しました。坂本会長は、地域社会の発展や若者の人材育成にとても熱心に取り組んでおられます。雲南市や雲南市の小中学校にも、多くのご寄付・ご寄贈をいただいています。今回は、大東中学校の生徒のために「未来をつくるみなさんへ」を演題に、中学・高校時代になすべきこと、こころがけることを、ご自身の経験を踏まえてお話をいただきました。坂本会長著書は、大東中学校図書館にも置いています(写真)。坂本会長様ありがとうございました。
前のページ
次のページ