11月21日(木)9:30~ 校区の児童の交流と、中学校生活をスムーズにスタートできるようにする目的で交流会が開催されました。レクリエーション、授業・校内見学、授業体験、昼食、生徒会による中学校Q&A等が行われました。
11月19日(火)生徒総会が行われました。前期活動反省、後期活動計画、後期生徒会予算(案)について、学級生徒会ででた意見・質問等が出されました。
11月17日(日)県ロボコン大会が本校会場、チャレンジ発表会が市役所で開催されました。ロボコン大会にはクリエイティ部が出場し、3部門(内、応用部門:優勝&ロボコン大賞)で入賞し中四国大会(香川県)に出場することになりました。チャレンジ大発表会では、日韓ワーキングキャンプに参加した本校の生徒2名が、日本と韓国の「人と人をつなげる」取組を発表しました。
11月14日(木)松江市総合体育館で出雲地区バスケットボール大会が開催されました。本校は雲南市・飯南町の代表(1位)として参加しましたが、1回戦、松江市代表と対戦し負けました。今回の大会で感じた良かった点・悪かった点を整理し冬場の練習に取り組みます。保護者・地域の皆様のご支援を今後ともよろしくお願いいたします
11月13日(水)15時~ 県庁知事室において島根県知事賞授与式が行われました。これは「中学生の税についての習字」で本校の生徒が優秀な成績をおさめ島根県知事賞を受賞したことによります。
11月9日(土)9~12時 本校体育館で3学年PTA親子活動が開催されました。1学年から続いた親子対抗の球技大会の最終戦として、心身ともに成長した子どもたちとソフトバレーボールを通して、親子共々楽しい時間を過ごしました。当日は「職場体験発表会」も行われました。
11月7・8日の両日開催されました、出雲地区バレー大会で本校の男子バレー部が優勝いたしました。予選から1セットも落とすことがなく、完全優勝でした。これもひとえに保護者・地域の皆様のご支援のお陰であると思っています。今後ともご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
11月6日(水)カミアリーナで剣道大会、7日(木)~8日(金)木次中で男子バレーボール大会が開催されています。本校は雲南市・飯南町の代表として両大会に参加しています。剣道部は男女団体戦、個人戦ともに上位に上がることはできませんでした。男子バレー部は現在ベスト8です。
10月31日(木)三瓶高原クロスカントリーコースで県駅伝大会が開催されました。H20年の第54回大会で男子優勝しているこの大会に、今年も本校の男子・女子の代表が参加しました。男子が17位となり、来年度へ期待が持てる結果となりました。
10月29日(火)市内の5人のALTと、本校教諭2名が2年生の英語の授業で”ハロウィーンデイ”をつかった授業を行いました。授業は英語で進められ、Halloween Town Costume Contest Activity、Haunted Houseに取組みました。Lunch・Lunch break、Cleaningの時間も校内に音楽や英語が流れたり、使われました。