9月23日~24日、国立三瓶青少年の家で「幸雲南塾」が行われ、本校から3年生38名が参加しました。アイスブレイクから始まり演劇ワークショップ、そして夜はKOTONOHAライブがありました。2日目はキャリアアップ・ワークショップでいろいろな仕事の話を聞きました。今、夢に向かってなすべきことは何か真剣に話をしました。
 

9月23日(日)から市内科学作品展が開催されました。本校から6作品を出展し「鉄づくり‐大東たたら‐」「車の型と風の抵抗との関係」「EMの活用による除塩効果の検証について3」が特選になりました。又県内4地区代表が島根県代表をめざした野球県大会は大田支部代表に敗れました。
 
9月21日(木)本校で、市スーパーティーチャー事業による研修会「秋田型授業に学ぶ学力育成・授業改善のポイント」が教育専門監と本校教諭で行われました。中学1年生の数学の中に小学校の算数で学んだ内容を取り入れるなど、学習の見通しを感じさせる授業でした。
9月13日(水)~15日(金) 修学旅行が行われました。人と防災未来センター・東大寺・班別自主研修・USJなどの見学と学習をとおして今後の集団づくりに取り組みました。
9月17日(日) 8:50~ 加茂小学校でPTAバレー大会が行われました。本校は予選(2勝)を1位で勝ち進み、準々決勝で惜しくも負けました。スパイク・レシーブ・トス・チームワークの全てに全力で臨むことができました。
9月13日(水)、1年生93名が5班(大東、木次・掛合、吉田、三刀屋・加茂地区)に分かれ見学などをしました。各所(全28所)で丁寧な説明を受けたり、体験などをしたりしました。
9月12日(火)、体育祭のパート反省会と、明日からの修学旅行(2年生、テーマ:青春誠意~仲間・自分・歴史と向き合い成長する青春時代~、13日:6:30学校出発:中華街・東大寺他、14日:自主研修他、15日:USJ、18:50学校到着予定)に向けて結団式が行われました。
「LINK~1人1人の想いがあふれ結束する大中へ~」をテーマに、9月9日(土)、大東中ふれあい運動場で体育祭が開催されました。全体種目・学年種目・全校パフォーマンス・応援合戦などに生徒・職員・保護者が躍動しました。
9月21日(木)、授業公開:14:00~14:50  3F多目的室(または1年2組教室)、研修会:15:10~16:50 2Fメディアルーム(予)で、講師に秋田県大仙市大曲中学校 教育専門官・教諭 本道法順先生をお招きして、本校教諭とTT授業スタイルで「数学」の研修会が開催されます。
9月2日(土)、校区にある「古代鉄歌謡館」で吹奏楽部がサマーコンサートを開催しました。生徒自ら放送やチラシなどを使って宣伝した結果、吹奏楽ファンで会場は満員の状態になりました。部長挨拶や鳴りやまないアンコールは感動的でした。