活動の様子

2025.9.17

体育祭『応援パフォーマンス』のリハーサルを行いました(9/17)

本日(9/17)、『応援パフォーマンス』のリハーサルを体育館で行いました。本来であれば明日(9/18)が体育祭の予定でしたが、雨天が予想されるため、あさって(9/19)に行うことになりました。今日のリハーサルは、お互いの応援を“見合う”形で行いましたが、本番を意識して取り組みました。9/19(金)の体育祭に向けて、青組と赤組が【「超」熱狂】モードに入ってきました。あさっての体育祭が楽しみです!
 

2025.9.11

体育祭に向けて「色別活動」に取り組んでいます(9/11)

9/18(木)に開催する体育祭に向けて、全校生徒は先週から本格的に練習・準備に取り組んでいます。今日(9/11)の午後も、各色組に分かれて『応援パフォーマンス』の練習を行いました。校庭と体育館で分かれて練習しましたが、3年生のリーダー(応援団長・副団長)のもと、元気な声を出しながら笑顔で活動しています。今年の体育祭のスローガン【「超」熱狂】ですが、みんなが熱く盛り上がる体育祭になることを期待しています!
 

2025.9.3

少年の主張(雲南市大会)が開催されました(9/3)

9/3(水)に掛合交流センターで『少年の主張(雲南市大会)』が開催され、本校代表の大西さん(1年)が出場しました。大西さんは「命について」という演題で、“戦争を許さない”ことや、“尊い命を大切にしたい”という自分の気持ちを述べました。大西さんの丁寧で誠実な語り口に、多くの聴衆者が熱心に耳を傾けていました。審査の結果、大西さんは優良賞を受賞しました。今回は、大西さんを含む6名の代表生徒が発表しましたが、どの弁士も自分の考えや思いをしっかり述べることができました。

2025.8.31

吹奏楽部が「定期演奏会」を開催しました(8/31)

8/31(日)に本校吹奏楽部が加茂交流センターで『定期演奏会』を開催しました。3年生にとって最後の演奏会となるこの会には、保護者の方や地域の方など多くの皆様に来場いただきました。この演奏会では、先日の全日本吹奏楽コンクール島根県大会で演奏した課題曲「祝い唄と踊り唄による幻想曲」と自由曲「吹奏楽のための虹色の海」の2曲や、2年前の課題曲「ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~」を演奏しました。また、ディズニー映画の曲やMrs.GREEN APPLE、嵐などのヒットソングも演奏し、多くの来場者の皆様に楽しんでいただきました。来場いただきました保護者・地域の皆様と関係者の皆様、ありがとうございました。また、吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏会ありがとうございました。3年生の皆さん、これまで本当にお疲れさまでした。

2025.8.19

「夏休み中学生ボランティア活動」に参加しました(7/22~8/19)

夏休みの期間中に、雲南市内の事業所等で中学生対象のボランティア活動が募集され、加茂中学校からも多くの生徒が参加しました。
今年度は『地域への恩返し。今がチャンス!』のテーマのもと、保育園の夏祭りの手伝いや小学生の宿題サポート、暑中見舞いハガキ書き、動物園での作業などの活動を行いました。
 市内の事業所の方からは「緊張しながらも積極的に活動する中学生の姿に感心しました!」などの感想をいただきました。
参加した中学生の皆さん、ボランティア活動お疲れさまでした。
 

2025.8.10

全日本吹奏楽コンクール島根県大会(Aの部)が開催されました(8/10)

第66回全日本吹奏楽コンクール島根県大会(中学生Aの部)が8/9(土)~8/10(日)の2日間、出雲市民会館で開催され、本校吹奏楽部も出場しました。加茂中学校は、課題曲『祝い唄と踊り唄による幻想曲』と自由曲『吹奏楽のための「虹色の海」』の2曲を演奏しました。
吹奏楽部の生徒はこの日のために練習を積み重ねてきましたが、コンクールでは気持ちの入った演奏をすることができました。
41団体が出場した「Aの部」の中で、加茂中学校の結果は『銀賞』でした。
吹奏楽部の皆さん、コンクールお疲れさまでした。

 

【コンクール前に開催した「壮行演奏会」の様子】
 8/8(金)に音楽室で「壮行演奏会」を開催しました。多くの教職員と生徒の前で演奏しました。

2025.8.8

全国大会(柔道)に向けて市長激励会が行われました(8/7)

本校3年生の舩木さんは、7月下旬に行われた県総体(柔道)の個人の部で優勝し、8/19(月)から福岡県で開催される全国大会に出場します。先日行われた中国大会(広島市)では準優勝した選手に惜敗しましたが、全国大会に向けて日々練習に励んでいます。
この度の全国大会出場を受けて、8/7(木)に雲南市役所で市長激励会が開催されました。当日は雲南市長と教育長が出席され、舩木さんは「日頃の練習の成果を発揮して、日本一を目指したい」と決意を述べました。
小学1年生から柔道を始めた舩木さんですが、小中学校を通して初の全国大会出場になります。舩木さんの健闘を祈っています!