活動の様子

2022.5.18

天板拡張くんを取り付けました。

 本日(5/18)の朝活動・朝礼時に、生徒用学習机に「天板拡張くん」を取り付けました。もともとの学習机(2枚目の写真)の前に少しはみ出すような形(1枚目の写真)で取り付けました。
 これは、市教育委員会から市内の全小・中学校へ配布されたものです。授業の中で、学習用タブレットを使用する機会も増えることが考えられるため、教科書やノートを広げた上にタブレットも置けるスペースを確保するためのものです。
 各机に取り付けられたことによる全体の雰囲気は3枚目の写真となります。この増えたスペースを有効に活用できる授業を行っていきたいと思います。

2022.5.11

5/11の授業の様子(体育)

最近の体育の時間は、どの学年も、スポーツテストの中の校庭でする種目(特に陸上)を行っています。
写真は、今日の1年2組の体育(2校時)の様子です。
他の学年も、50m走を行ったり、午後からは、1500m(1000m)を走った学級もありました。
午前中は、曇り空で走りやすいコンディションでしたが、午後から晴れ間も見え、暑い中でしたが、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
 

2022.5.3

雲南中学生野球大会

本日(5月3日)、木次野球場で、雲南中学校野球大会が行われました。
先日の軟式野球連盟(雲南・飯南予選)に続き、二回目の公式戦となりました。
前回と同様、木次中の一年生との合同チームで、今回は大東中との対戦となりました。
1、2回は無難な立ち上がりで0点に抑えていましたが、3回にエンドランで先制点を許すと、守備の乱れなどもあり、5点を許してしまいました。その後も2点を取られ、残念ながら0ー7で負けました。
また、次回の試合に期待したいと思います。

2022.5.3

近隣ソフトボール交歓大会

本日(5月3日)、三刀屋中学校グラウンドにて、近隣ソフトボール交歓大会が行われました。
これまで、2,3年生7名で練習を頑張っていましたが、1年生が入部し、連合チームでなく、加茂中チームとして参加しました。 練習試合など、なかなか実戦形式での練習ができないまま、昨年の11月以来の実戦となりました。
今日の試合は、3試合とも負けてはしまいましたが、今日の課題を次回に生かしていきます。
【試合結果】
加茂中 3ー8 三刀屋中
加茂中 4ー11 大東中
加茂中 8ー10 木次中

2022.4.24

春季野球 雲南・飯南予選(4月23日)

23日(土)に明石球場で、軟式野球連盟の春季野球大会雲南・飯南予選が行われました。
加茂中は、木次中1年生と合同チームを組み、1回戦赤来中と対戦しました。
初回、押し出しのフォアボールで先制し、2回にも3点の追加点をあげました。5回に3点返されましたが、6回に1点を追加し、5ー3で最終回を迎えました。2アウトまで取りましたが、あと一人というところから逆転を許し、惜しくも負けてしまいました。
負けはしましたが、選手は最後の最後まで頑張りました。この経験を次回に生かしてほしいと思います。
                              1  2 3 4 5 6 7  計
赤 来 中        0 0 0 0 3 0 5  8
加茂・木次中 1 3 0 0 0 1 0  5

2022.4.20

任命式・生徒総会

<任命式>
 生徒総会の前に、1学期学級委員の任命式を行いました。
 各学級の学級委員へは、リーダーとして頑張ってもらいたいということを伝え、また、各学級には、選んだ人を支えていくことが大切であることを話しました。
<生徒総会>
 任命式に続いて、生徒総会を行いました。
 各委員会が、今年度の活動計画を発表し、それに対し、事前に各学級で審議してでてきた質問や意見を、各学級の代表者が発表しました。
 中には、アイデアを委員会へ提供するような場面もあり、自分たちでより良い学校を創り上げようとする自治的な雰囲気が感じられた生徒総会でした。

2022.4.19

交通安全教室

 本日の5,6校時に交通安全教室を行いました。
 5時間目は、全校で、自転車に乗る時の注意点についてのお話を聴きました。 6時間目は、1年生だけで、自転車の点検の際の注意点「ぶたはしゃべる」についての説明を受けたあと、自転車の乗り方の実地指導とサイクルヒットの取り付けを行いました。