2021.2.12 授業研究会 今日の6校時に1年生で学級活動の公開授業を行いました。市内外から先生方に来校いただき、授業の参観と研究協議を行いました。授業は「わらじ物語」を題材とし、話合いの仕方について学ぶ内容で、生徒は熱心に話合い活動に参加していました。
2021.2.10 すこやかデー 今日はすこやかデー、MKU(みんなでからだをうごかそう)の日で、昼休みはしっかり体を動かし、5校時前には15分間の昼寝をしました。また、4,5校時の授業の様子も載せています<1-1組 理科(地震)、1-2 総合(松江一日自主研修)、2-1 音楽(荒城の月)、2-2 美術(点描画)、3-1 社会(南北問題)、3-2 家庭科(お好み焼き)、3組は交流学級での授業>。昨日の夕方、中学校前の鉄塔にコウノトリがとまっていました。
2021.2.9 スクールカウンセラーによる授業 2年生は6校時ににスクールカウンセラーによる自己理解、他者理解を深める授業を行いました。エゴグラムによるチェックリストを書き入れた後、自己分析をし、自分のタイプを診断しました。廊下の図書コーナー、ALTによる掲示もご覧ください。
2021.2.6 新入生一日入学 今日の午後は新入生一日入学でした。小学6年生とその保護者が来校され、学校説明を聞いたり、校舎見学、採寸等を行ったりしました。全体会では教員からだけでなく、生徒会役員が中学校生活についてわかりやすく説明をしました。また、採寸後には希望者による部活動見学を行いました。
2021.2.5 基礎学力テスト 今日は毎月行っている基礎学力テスト(数学)の日でした。朝読書の時間を利用して、10分間数学の基本的な問題に取り組みました。英語の基礎学力テストは12日に実施予定です。校内には美術作品が飾られました。
2021.2.3 授業の様子 今日の5時間目の授業の様子です。1-1、3組総合 (松江自主研修)、1-2 家庭科(調理実習)、2-1 英語(世界の友達の町について知ろう)、2-2 理科(電気エネルギー)、3-1、3組 体育(バトミントン)、3-2 国語(入試対策プリント)