活動の様子

2025.8.19

「夏休み中学生ボランティア活動」に参加しました(7/22~8/19)

夏休みの期間中に、雲南市内の事業所等で中学生対象のボランティア活動が募集され、加茂中学校からも多くの生徒が参加しました。
今年度は『地域への恩返し。今がチャンス!』のテーマのもと、保育園の夏祭りの手伝いや小学生の宿題サポート、暑中見舞いハガキ書き、動物園での作業などの活動を行いました。
 市内の事業所の方からは「緊張しながらも積極的に活動する中学生の姿に感心しました!」などの感想をいただきました。
参加した中学生の皆さん、ボランティア活動お疲れさまでした。
 

2025.8.10

全日本吹奏楽コンクール島根県大会(Aの部)が開催されました(8/10)

第66回全日本吹奏楽コンクール島根県大会(中学生Aの部)が8/9(土)~8/10(日)の2日間、出雲市民会館で開催され、本校吹奏楽部も出場しました。加茂中学校は、課題曲『祝い唄と踊り唄による幻想曲』と自由曲『吹奏楽のための「虹色の海」』の2曲を演奏しました。
吹奏楽部の生徒はこの日のために練習を積み重ねてきましたが、コンクールでは気持ちの入った演奏をすることができました。
41団体が出場した「Aの部」の中で、加茂中学校の結果は『銀賞』でした。
吹奏楽部の皆さん、コンクールお疲れさまでした。

 

【コンクール前に開催した「壮行演奏会」の様子】
 8/8(金)に音楽室で「壮行演奏会」を開催しました。多くの教職員と生徒の前で演奏しました。

2025.8.8

全国大会(柔道)に向けて市長激励会が行われました(8/7)

本校3年生の舩木さんは、7月下旬に行われた県総体(柔道)の個人の部で優勝し、8/19(月)から福岡県で開催される全国大会に出場します。先日行われた中国大会(広島市)では準優勝した選手に惜敗しましたが、全国大会に向けて日々練習に励んでいます。
この度の全国大会出場を受けて、8/7(木)に雲南市役所で市長激励会が開催されました。当日は雲南市長と教育長が出席され、舩木さんは「日頃の練習の成果を発揮して、日本一を目指したい」と決意を述べました。
小学1年生から柔道を始めた舩木さんですが、小中学校を通して初の全国大会出場になります。舩木さんの健闘を祈っています!
 

2025.7.24

【県総体結果③】剣道(7/24)、卓球(7/24)

7/24(木)に剣道(個人戦)と卓球(個人戦)が行われました。

【剣道】会場:鹿島総合体育館(松江市)
 ◆男子個人戦
  石飛さん(2年) 2回戦敗退
  中林さん(2年) 2回戦敗退
【卓球】会場:県立浜山体育館(出雲市)
 ◆女子シングルス 梅澤さん(3年)が出場
  1回戦  3-0(対 金城中選手)
  2回戦  3-0(対 斐川西中選手)
  準々決勝 3-1(対 益田中選手)
  準決勝  0-3(対 益田中選手)
  〔結果〕第3位〔中国大会出場〕
加茂中学校が出場した県総体の日程がすべて終了しました。
出場した選手、応援した生徒の皆さん、県総体お疲れさまでした。
どの部活動も本当にがんばりました!
また、保護者の皆様の盛大な応援ありがとうございました。

2025.7.23

【県総体結果②】バレーボール(7/22~23)、剣道(7/23)

7/22(火)~23(水)にバレーボール、7/23(水)に剣道(団体戦)が行われました。

【バレーボール】会場:県立体育館(浜田市)
 1回戦 加茂中学校 2-0 益田東中学校
 2回戦 加茂中学校 0-2 大田第一中学校
【剣道】会場:鹿島総合体育館(松江市)
 ◆男子団体戦
  加茂中学校 0-3 松江第二中学校

 ※7/24(木)は個人戦があり、加茂中学校から
       2名(石飛さん、中林さん)が出場します。

2025.7.22

【県総体結果①】柔道(7/19~20)、ソフトボール(7/20)

島根県中学校総合体育大会(県総体)が始まり、加茂中学校からもブロック大会を勝ち抜いた選手が出場します。
7/19(土)~20(日)に柔道、7/20(日)にソフトボールの大会が行われました。

【柔道】会場:県立武道館(松江市)
 ◆男子団体戦
  予選リーグ 3敗(予選敗退)
 ◆男子個人
  舩木さん(3年) 優勝 〔中国大会・全国大会出場〕
  松原さん(1年) 2回戦敗退
  宮川さん(1年) 1回戦敗退
 ◆女子個人
  佐藤さん(2年) 第3位
 
【ソフトボール】会場:三刀屋中学校グラウンド
 ◆準決勝
  加茂中学校 2-9 大東中学校
               (5回コールド)
  〔結果〕第3位

2025.7.11

3年生「模擬面接」を実施しました(7/10)

3年生は10月上旬に行う雲南市『夢』発見ウィーク(3日間の職場体験学習)に向けて、1学期から様々な事前学習に取り組んでいます。その事前学習の一つとして、7/10(木)に校内で「模擬面接」を実施しました。これは地域の民間企業等の方を面接官としてお招きし、生徒一人一人が個人面接(一人10分程度)を行うものです。今回は7名の面接官の方に来校いただき、『働くことの意義』や『職場体験で学びたいこと』などを生徒に聞いていただきました。これまで面接を経験したことがない生徒がほとんどでしたので、とても緊張した様子で模擬面接に挑みました。面接終了後、面接官から「生徒の皆さんの面接に取り組む態度がとても真剣でよかったです。」などの感想をいただきました。
面接官を担当いただきました地域の皆様、大変お世話になりました。
3年生の皆さん、模擬面接お疲れさまでした。