活動の様子

2022.10.13

修学旅行2日目(班長・代表者会、班会、お楽しみ会)

本日も夕食後、少し休憩したのち、班長・係代表者会を行いました。
そこでは、各係から1日を振り返っての良かった点や反省点があげられ、班長は他の伝達事項も含め、班会で班員に伝えました。
その後、昨日は自由な時間として、レストランでゲームをしたりしてくつろぐ姿が
ありました。今日は、京都の最後の夜ということで、お楽しみ抽選会を開きました。
明日も朝早く起き、荷物を整理してホテルを跡にし、USJに向け出発します。

2022.10.13

夢発見ウィーク(3年職場体験学習)

3年生は、12日(水)から14日(金)までの3日間、加茂町内にある事業所にそれぞれ分かれ、職場体験学習を実施しています。
この体験学習は、受け持った仕事への責任感や挨拶をはじめとする接し方・話し方など、貴重な体験ができる学習です。
各自が自分を成長させていく上でも、より多くの学びを得られるよう取り組んでほしいと思います。

2022.10.13

修学旅行2日目(抹茶体験)

平等院鳳凰堂の見学後は、鳳凰堂の近くにある「三星園」で抹茶体験をしました。
単なる抹茶を立てる体験ではなく、一期一会の精神のもと、一つ一つのことに心をこめることの大切さや何か目標に向かって取り組むことの大切さなど、人生にまつわる話でもあり、生徒たちは、その話に聴き入っていました。
その後、予定より早くホテルに到着し、夕食の時間まで各部屋で入浴を済ませたりゆっくりと過ごしたりしているところです。

2022.10.13

修学旅行2日目(宇治平等院)

本日、昼食後の活動は、宇治平等院鳳凰堂の見学と抹茶体験でした
1組は、まず平等院鳳凰堂の見学からでした。鳳凰堂の前では、10円硬貨の表面と見比べながら建物を見ている生徒もいました。
また、順路にしたがって歩いていると、池の中から亀がいるのを発見し、その亀をじっと見ている光景もありました。
その後、鳳翔館に入り、国宝の鳳凰などを見学しました。

2022.10.13

修学旅行2日目(昼食)

修学旅行2日目、昼食会場です。この前に清水寺の参拝がありましたが、清水の境内など、じっくりと見学する者も少なく、素通りし、お土産の買い物に一直線といった状態でした。 昼食会場では、華やかなお弁当を誰もが黙食しました。この後、平等院へ向かいます。

2022.10.13

修学旅行2日目(金閣寺)

修学旅行2日目、まず最初の見学地である金閣寺に到着しました。9時からの開園にあわせ、たくさんの団体が訪れていました。ゆっくりとした見学とはいきませんでしたが、本物を味わいました。

2022.10.13

修学旅行2日目(ホテル朝食)

 修学旅行2日目を迎えました。ホテルでは、他の利用客のレストラン利用のため、6時10分からという早目の朝食でしたが、誰もしっかりと食事をとることができました。
 このあと、8時に集合し、最初の見学地である金閣寺に向かいます。