雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2025年06月26日

26日(木)6時間目、コネクトほーむ代表 井上恵理子さんを講師としてお招きし、ヤングケアラー研修会を実施しました。井上さんの体験に基づくお話や子どもたちへの「頼っていいんだよ」のメッセージを伝えていただきました。また、雲南市子ども家庭センター職員の方から様々な相談場所の紹介などもありました。この講演を機会に、あらためて自分自身そしてみんなが安心して生活できているか、あらためて考えてみてほしいと思います。

2025年06月26日

26日(木)、島根県教育庁保健体育課から伊藤指導主事にお越しいただき、1年2組の保健体育の授業を見ていただきました。種目はバレーボールで、「ボールをコートに落とさないようにチームで協力してパスをつなごう~ラリーのあるゲームをするために心がけることは何か考えよう~」が本時の目標でした。生徒たちはチームでしっかり相談しながら、目標の達成に向けて協力して取り組んでいました。

2025年06月26日

25日(水)、6時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、管理職を含めごく一部の教職員のみが実施日時を把握しており、その他の教職員や生徒はおよその実施時期をほのめかされている状態での訓練でした。生徒の避難は「おはしも」を意識し、素早くできていましたが、教職員の動きの中には課題も見つかりました。雲南消防署から2名の消防士さんにいらしていただき、終始観察および評価・事後指導をいただきましたので、早速教職員で課題を共有・改善し、安心安全な学校づくりに努めてまいります。

2025年06月24日

24日(火)、午後からは各学年総合的な学習の時間でした。1年生は雲南市社会福祉協議会より2名の講師の方にお越しいただき、『地域の課題と魅力』について福祉の視点から人々の生活を支える取組や自分たちにできることなどについてお話をいただきました。2年生は、『自分の周りの「ひと」「もの」「こと」を笑顔にする方法を探究しよう』というテーマ対して自分の提案を発表する時間でした。3年生は、5月の全校集会で校長先生から出されたチャレンジ課題を深めるべく、地域おこしの成功例をネットを活用して探っていました。テストも終わり、みな生き生きとした表情で活動していました。

2025年06月24日

23日(月)24日(火)の2日間、1学期期末テストを実施しました。1・2年生が5教科、3年生が6教科を受験しました。各学年、どの教科においても最後の一問まで必死に解こうと粘り強く頑張っていました。全員がそれぞれの目標を達成できていることを期待します。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp