雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2023年03月03日

 美術の時間に制作していた2年生のメタリックサインボードが完成しました。
 タブレットを使って字体や字の大きさを考えたり、ボードのデザインを考えたりしたうえで実際の制作に入りました。
 作品には、それぞれのボ個性が表れています。どれも力作です。2年生の作品は、サンホープに展示しています。

2023年03月02日

 昨日3月1日(水)に1年2組、今日3月2日(木)に1年1組が調理実習を行いました。
 今回のメニューは、鮭のムニエルとコーンポタージュスープでした。前回の調理実習の時同様、今回も地域のボランティアの方々にお手伝いしていただきました。
 「塩ひとつかみ」がどれくらいかわからず、スープの味付けに苦戦している班もありましたが、どちらの学級も時間内に仕上げることができました。
 ボランティアの皆様には、見守りや声がけをしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。

2023年03月01日

 今日3月1日(水)は、3年生は最後の「ふれあいタイム」でした。
 2学期からスタートした「ふれあいタイム」は今日で23回目でした。今日は、アドジャンを行い、和気あいあいと活動している様子を見ることができました。
 「ふれあいタイム」は、あくまでも「子どもたちの関係づくり、居場所づくりのきっかけ」です。継続して行うことで、相手の目を見る、うなずく、共感するなど意識することなどを、普段の生活や授業においても意識できるようになってほしいと思います。

2023年02月28日

 27日(月)に、不審者が校地内に侵入したという想定で避難訓練を行いました。
 不審者が校舎内に入らないようにすること、教室の生徒を落ち着かせ、安全を確保してから避難することなどの訓練を行いました。
 その後、体育館で雲南警察署の方からお話をしていただき、登下校の際や外出しているときに不審者に出会った時にどうしたらいいかについて、わかりやすくポイントを教えていただきました。ポイントは、「きょうは、いかのおすし」です。
 きょ = 距離をとる
 う  = 後ろに気をつける
 は  = 早めに帰る
 いか = 行かない
 の  = 乗らない
 お  = 大声を出す
 す  = すぐ逃げる
 し  = 知らせる
 また、簡単に行える護身術も教えていただき、実際にペアになってやってみました。もしもの時に、自分を守ることを一番に考えて行動できるようになってほしいと思います。
 

2023年02月27日

 25日(土)に、三刀屋中学校体育館でバスケットボール男子Bリーグ1部(B1)西地区首位の島根スサノオマジックの選手、コーチによるバスケットボール教室が開催されました。
 身長2m以上のウイリアム ニカ選手と谷口 大智選手に、最初は圧倒されて緊張した様子の部員たちでしたが、だんだん緊張がほぐれ、最後のゲームでは接戦を繰り広げ、盛り上がっていました。
 パスをもらう時の足の動き、シュート動作などわかりやすく教えていただき、生徒たちにとって大変貴重な経験になりました。
 島根スサノオマジックの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp