雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年12月12日

 10日(土)に安来市総合文化ホール アルテピアで行われた島根県アンサンブルコンテストに、三刀屋中学校吹奏楽部は、管打八重奏で出場しました。
 1・2年生8名が「マカーム・ダンス~8人のフレキシブルアンサンブルのために~」を演奏し、見事金賞を受賞し、中国大会への出場権を獲得しました。
 本番では、初めての会場で、緊張したようですが、最高の演奏をすることができました。サポートメンバーも打楽器のセッティングなどをスムーズに行い、様々な面で出場メンバーを支えました。
 中国大会は、令和5年2月4日(土)に出雲市民会館で行われます。

2022年12月09日

 1年生の数学では、平面図形の学習に取り組んでいます。図形の移動や作図などの学習を終え、今日は基本的な作図を利用して、75°を作図し、作図の方法を自分なりの言葉で伝えることができることを目指す学習でした。
 最初は、なかなか作図の方法が思いつかず、悪戦苦闘している姿も見られましたが、ノートを見て、今までに学習したことを生かして作図に挑戦していました。グループでの学習では、お互いの考えを伝え合ったり、作図を完成させたりしていました。友達の考えを聞いて、「なるほど」と思った人が多かったようです。

2022年12月08日

 12月4日から10日までは人権週間です。
 人権週間に合わせ、三刀屋中学校では、12月5日(月)~23日(金)まで、人権に関する図書を2階廊下の各学年の教室前に置いています。この機会に、一人一人が人権について考えてほしいと思います。また、各学級では、道徳の時間に人権に関する題材で授業を行います。
 来週14日(水)には、前期生徒会執行部が中心となり、人権集会を行う予定です。スクールカウンセラーさんのお話を聞いたり、3学年縦割りグループで活動をしたりするために、現在準備を進めているところです。

2022年12月06日

 3年生の技術・家庭(家庭分野)では、「幼児の生活と家族」の学習のまとめとして、乳幼児の発達段階に合わせたおもちゃをグループに分かれて制作しました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年度は保育実習に行くことはできませんが、制作したおもちゃを三刀屋保育所と三刀屋こども園にプレゼントします。
 3年2組の生徒の作品を紹介します。3年1組の生徒の作品は、来週紹介します。
 

2022年12月05日

 全島根図画作品展の審査が行われ、三刀屋中学校の作品は、特選3点、入選19点が選ばれました。
 特選は、1年 奥井 真理さん、1年 平井 瑞葉さん、3年 奥野 暖さんの作品です。3人の作品は、島根県立美術館で展示される予定です。
 入選の作品19点は、現在校舎1階サンホープにて展示しています。保護者の皆様、12日からの学期末面談の際にご覧ください。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp