雲南市立三刀屋中学校

お知らせ

2022年11月08日

 今日8日(火)に、2年生の総合的な学習の時間に福祉学習を行いました。
 この学習では、福祉の意味を知る、障がいについて知る、なぜ福祉を学ぶのかを考えるということを目的とした学習です。
 今日は、雲南市社会福祉協議会から来ていただき、福祉と障がいについて、とても分かりやすく講話をしていただきました。
 生徒たちは、メモを取りながら、真剣にお話を聞いていました。
 次回10日(木)の総合的な学習の時間には、講話と体験学習を行います。

2022年11月07日

 2年生が、3年生から生徒会活動を引き継ぐ時期が近づいてきました。
 今日7日には、2年生は生徒会活動について、学年集会を行いました。
 生徒会活動を引き継ぐことの大切さ、生徒会活動の具体的な話があった後、学級でアンケートに記入しました。
 生徒会執行部や専門委員会の委員長や副委員長になるのは一部の人ですが、三刀屋中学校生徒会の伝統を引き継ぎ、生徒会活動を学年全体で盛り上げていってほしいと思います。
 新たなリーダーやそれを支える2年生の活躍に期待しています。

2022年11月04日

 今日4日(金)に、1・2年生が総合的な学習の時間に発表会を行いました。
 1年生は、探求課題について、地域探訪で実際に体験したり、調べたりしたことをもとに、個人でパワーポイントを使ってまとめています。今日は中間発表で、違うグループの人に発表を聞いてもらい、今後さらに修正をしていきます。
 2年生は、最終発表会でした。6つのテーマで自分たちが考えた地域の課題に対する解決策をパワーポイントを使って発表しました。今日は、課題を設定する段階からアドバイスをいただいていた雲南市役所の担当の方々にも発表を聞いていただきました。発表後には、感想や評価をしていただきました。

2022年11月02日

 今日2日(水)に、三刀屋文化体育館アスパルで出雲地区剣道大会が行われました。
 三刀屋中学校剣道部は、男子個人戦、団体戦、女子個人戦に出場しました。
 男子個人戦は、1年佐藤充真さんは1回戦敗退、1年木次晴人さんは2回戦敗退、2年名原幸輝さんは3回戦敗退でした。
 女子個人戦は、1年廣澤李湖さんは3回戦敗退、ベスト16でした。
 男子団体戦は、初戦で優勝した松江市立第一中学校にあたり、0-3で惜しくも敗れました。
 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
 


2022年11月01日

 今日11月1日(火)に大東ふれあい運動場で出雲地区ソフトボール大会が行われました。
 三刀屋中学校は、1回戦加茂中学校と対戦し、19-8で勝ちました。
 決勝戦は、大東中学校と対戦し、7ー10で惜しくも負け、準優勝でした。
 ソフトボール部1・2年生は7名なので、雲南市・飯南町新人戦に引き続き5名にサポートをお願いしての出場でした。
 12名の選手が力を合わせて、試合に臨みました。
 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

雲南市立三刀屋中学校

〒690-2404
島根県雲南市三刀屋町三刀屋394
Tel 0854-45-2421
Fax 0854-45-5056
Mail mitoya-chu@unnan.ed.jp