雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

薬物乱用防止教室

2024年02月06日

 6年生は、雲南警察署の警察官の方に、薬物を乱用するとどんな恐ろしいことが起こるか、薬物には絶対手を出さないことについて勉強をさせていただきました。学習した6年生は、最近のニュースで薬物について少しは知っていましたが、依存性や巧みな誘いについては知らなかったようです。そうしたことをしっかりと教えていただき、分かったことを感想にたくさん書いていました。警察官の方から学ぶことで、より強く心に残ったようでした。

1年生 性の多様性の学習

2024年01月31日

1年生は、多賀さんに来ていただいて性の多様性について学習をしました。初めてズボンをはいた女の子について書かれた絵本を読んでいただき、自分らしく生きるということのよさについて考えていました。女の子がズボンをはいても誰にも迷惑は掛かりません。ズボンをはくことでできることが増えます。自由を感じられるのです。このお話しから1年生は、一人ひとりのちがいを大切にしたいと感じたようでした。

わかば学級研究授業

2024年01月24日

 今日は、わかば学級の研究授業でした。わかば学級の6年生が、中学校入学までに鍋山小学校の6年生と仲良くなりたいと考え、Zoomでの交流会を計画しました。すばらしい考えです。仲良くなりたいという思いからの行動はきっとみんなに届き、三刀屋小学校の6年生全員にも大きな影響を及ぼすと思います。実際、6年生全員の協力もステキです。ビデオレター方式の自己紹介も凝っています。もう少し練っていくようですが、きっと素敵なビデオレターになることと思います。頑張れ、わかば学級6年生。

5年書き初め会

2024年01月11日

 今日は5年生の書初め会でした。今日は地域から6名の所の達人の皆様にお越しいただき、日本の文化をしっかりと堪能しました。心を静めて条幅紙に向かい真っ黒い字を書き上げる、何とステキな時間でしょう。こんな時間を持たせてもらえるということは、本当にありがたいことです。子ども達は、講師の先生方の指導を熱心に聞き、とめ、はね、はらいに気を付けて真剣なまなざしで向かっていました。

3学期始業式

2024年01月09日

 今日、1月9日は三刀屋小学校の3学期始業式でした。
 初めに、科学作品展と読書感想文、島根県図画作品展の表彰を行いました。子ども達の頑張りをみんなでたたえ合うところからスタートしました。
 始業式では校長先生から能登地震や航空機事故のことについてお話がありました。災害や事故にあわれた方々の一日も早い復興や回復をみんなで願いました。また、3学期は次の学年や進学に向けて、しっかり準備をしていこうと励ましていただきました。
 皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。