雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

栄養教諭による食の学習

2024年10月23日

 伊藤栄養教諭に来校いただき、「おやつについて」学習をしていただきました。おやつには、朝、昼、晩のご飯に次ぐ、4番目の栄養補給の役割があることを教えてもらいました。また、子ども達は、どんなおやつを摂るのが体によいのかを考えました。宿題として、おうちの方にも感想を書いてもらうことになりました。

教育実習生さん

2024年10月23日

 教育実習生の和田さんが本校で教育実習を行っておられます。10月21日には、実習生研究授業を行いました。校長、教頭、担任が見守る中、楽しいボール投げゲームに取り組まれました。ビブスを使うことで指示が通りやすくなり、子ども達はきびきびと動いていました。23日が最終日ですが、子ども達とたくさんふれあってほしいです。

うめっ子体育会

2024年09月30日

 9月21日(土)に、うめっ子体育会を開催しました。自主組織の会長様、学校評議員様を来賓にお迎えしました。うめっ子の元気で明るいところを見ていただけたと思います。
 競技は、楽しく元気よくできました。明るい笑顔がはじけていました。応援合戦は、6年生がアイデアを出して作り上げました。色のメンバー全員が協力して行った応援合戦は、どの色も素晴らしいものでした。
 心配された天気は、競技を中断するようなことはなくよかったです。

稲刈

2024年09月21日

 9月17日(火)の5,6校時に5年生は、稲刈を行いました。米米くらぶの皆さんに、事前の草刈りやはで木たてをお世話になりました。また、この日は酷暑でしたので、子ども達の負担を考えて事前に稲刈をしておいてくださいました。暑い中でしたが、子ども達は頑張って稲刈りをしました。あまりの暑さに、予定していたよりは早目に引き上げることとなりました。しかしながら、子どもたちの表情には充実感が見られました。米米くらぶの皆様、暑い中お世話になりました。

デジタルシティズンシップ教育

2024年09月13日

 よきICTの使い手となるための教育がデジタルシティズンシップ教育です。今年は、4年1組の教室で行われました。今度先生、豊福先生においでいただき、授業を見てもらいました。子ども達にとっては、メディアとのかかわりについて見直す時間となりましました。