雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

修学旅行

2024年10月23日

 修学旅行は、あいにくの雨でしたが、かさをさしながらも、無事にすべての行程を終えることができました。平和学習がこの旅で一番の目的です。被爆伝承者講話を聞き、子ども達は、原爆のおそろしさと戦争のおろかさを感じていました。「二度とこの過ちをくり返さない。」と一人一人が心に刻みました。そのほかにも、厳島神社やJFEスティールやみろくの里に行きました。楽しいよい思い出となりました。

太鼓の練習

2024年10月23日

 6年生が、アスパルに行って太鼓の練習をしました。毎年この時期になると三刀屋太鼓を習います。そして学習発表会で披露します。多賀さん、細木さん、小林さんに教えていただきました。とても上達が早いとほめてもらいました。10月23日は初めて最初から最後まで通しました。うまくでき、自信になりました。

栄養教諭による食の学習

2024年10月23日

 伊藤栄養教諭に来校いただき、「おやつについて」学習をしていただきました。おやつには、朝、昼、晩のご飯に次ぐ、4番目の栄養補給の役割があることを教えてもらいました。また、子ども達は、どんなおやつを摂るのが体によいのかを考えました。宿題として、おうちの方にも感想を書いてもらうことになりました。

教育実習生さん

2024年10月23日

 教育実習生の和田さんが本校で教育実習を行っておられます。10月21日には、実習生研究授業を行いました。校長、教頭、担任が見守る中、楽しいボール投げゲームに取り組まれました。ビブスを使うことで指示が通りやすくなり、子ども達はきびきびと動いていました。23日が最終日ですが、子ども達とたくさんふれあってほしいです。

うめっ子体育会

2024年09月30日

 9月21日(土)に、うめっ子体育会を開催しました。自主組織の会長様、学校評議員様を来賓にお迎えしました。うめっ子の元気で明るいところを見ていただけたと思います。
 競技は、楽しく元気よくできました。明るい笑顔がはじけていました。応援合戦は、6年生がアイデアを出して作り上げました。色のメンバー全員が協力して行った応援合戦は、どの色も素晴らしいものでした。
 心配された天気は、競技を中断するようなことはなくよかったです。