雲南市立三刀屋小学校

児童の活動

学習発表会

2024年11月16日

 今日は学習発表会でした。保護者の皆様と地域の皆様にお越しいただきました。子ども達ははりきって発表をしました。2年生:「町たんけんで見つけたよ」生活科の学習で町探検で見つけたことを発表しました。1年生:「うめっこちゃん!カレー」国語の教科書で学習したりっちゃんサラダを元に作った劇です。3年生:「サークル オブ・・・」総合的な学習で三刀屋について分かったことを発表しました。4年生:「守れ!私たちの三刀屋川」こちらも総合的な学習で三刀屋川について学習したことを発表しました。5年生:「そういうもちに私はなりたい」お米を育てた活動を元に劇を作りました。6ねんせい:「未来へのメッセージ」平和学習の集大成です。三刀屋太鼓も披露しました。
 とてもすばらしい発表になりました。
 

学習発表会校内発表会

2024年11月15日

 11月15日は学習発表会校内発表会でした。今日までがんばってきた成果を発表しました。とてももよくがんばっていました。
 明日はいよいよ保護者の皆さんと地域の皆さんに向けての発表です。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

表しょう式

2024年11月13日

 2学期に届いた賞状を、全校集会で表彰し授与しました。硬筆コンクール、雲南市科学作品展、雲南市陸上大会、読書感想文コンクール、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰を行いました。がんばった結果をみんなで称え合いました。

みとやっこ元気チャレンジウィーク

2024年11月08日

 11月12日まで「みとやっこ元気チャレンジウィーク」です。メディアとの正しいかかわり方を意識するのがねらいです。本校の養護教諭から、「どのようなのものがメディアなのか、多くのメディアの中でも特に注意して使ってほしいものは何か、どの程度の時間接するのがよいか。」ということを教えてもらった児童は、しっかり関わろうと意識していました。
 便利で楽しい面もあるメディアですが、関わり方を適切にする必要があります。このチャレンジウィークを通して、少しでもそうした力を高めてほしいです。

PTA研修会

2024年10月29日

 10月25日は、学習公開日でした。たくさんの保護者の皆様が学校においでくださいました。ありがとうございました。
 授業をみていただいた後、多くの保護者の皆様と5、6年生児童が参加して、PTA研修会をおこないました。栢野和美さんをお招きして「靴と足の大切~ちゃんと土台になっています~」という演題でご講演いただきました。靴を選ぶ上でのポイントや、また、靴のサイズが大きかったり小さかったりす足が足がどうなるかなど、たくさん教えていただきました。靴って大切だと改めて思いました。