学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2025.7.3
7月3日(木)アユ
20250703160054_68662aa67b2a8.jpg
20250703160055_68662aa75f186.jpg
20250703160054_68662aa6ee85f.jpg
20250703160055_68662aa7cd7fb.jpg
今月からアユ漁が解禁となったそうです。
三刀屋川でもアユ漁、アユ釣りができるようになり、さっそく漁協の方が学校に持ってきてくださいました。
春に子ども達が放流したアユも、帰ってきているかもしれません。
大きく育ったアユを、子ども達もうれしそうに見ていました。
2025.7.1
7月1日(火)修学旅行について発表会
20250701130957_68635f958a47c.jpg
20250701130958_68635f961bbb5.jpg
20250701130959_68635f979ac57.jpg
20250701130958_68635f9698ee6.jpg
20250701130959_68635f9721ea7.jpg
20250701131000_68635f98339fd.jpg
朝の時間に、ひまわり学級の5年生が修学旅行についてまとめたことを、1,2年に発表しました。
大きな模造紙でまとめた、訪れた場所についての記事や写真を見ながら上手に発表し、1,2年生も興味深く聴いていました。
質問にもスムーズに答えたり、感想の交流をしたりしました。
「広島のことがよく分かった」と言ってもらえて、発表者も満足そうでした。
2025.6.27
6月27日(金)ちょんてごカフェ
20250627171440_685e52f07c52b.jpg
20250627171440_685e52f00e74f.jpg
20250627171439_685e52ef9ad6e.jpg
20250627171440_685e52f0e4141.jpg
20250627171441_685e52f1ba947.jpg
20250627171441_685e52f152240.jpg
今日は中学年が、鍋山交流センターの「ちょんてごカフェ」に参加させてもらいました。
今年度2回目です。
今回はグループごとに、「ジェスチャーゲーム」「手あそび」「神経衰弱」をしました。
子ども達とのふれあいで、お年寄りのみなさんにも笑顔をたくさん見せてもらいました。
子ども達も、前回より元気に明るく接することができました。
次回も楽しみです。
< prev next >