学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2024.10.24
10月24日(木)5年生宿泊研修1日目
20241024181201_671a0f6100290.jpg
20241024181200_671a0f606f3c6.jpg
20241024181202_671a0f62ba537.jpg
20241024181201_671a0f6199f7f.jpg
20241024181158_671a0f5e576c5.jpg
20241024181158_671a0f5ed047a.jpg
20241024181159_671a0f5f403c9.jpg
20241024181159_671a0f5fbf313.jpg
20241024181202_671a0f622e8b6.jpg
今日は、5年生が平田のサンレイクへ、宿泊研修に出かけました。
天気も良く、予定していた杉焼き作品作りや宍道湖でのサバニ操船も、みんな元気に意欲的に取り組むことができました。
夕食後にキャンドルの集いを行い、楽しいひとときを過ごします。
朝も早かったので疲れていると思うので、夜はしっかり寝て、2日目の研修に備えてほしいです。
2024.10.23
10月23日(水)養護学校の友だちとの交流会
20241023105640_671857d86d4d6.jpg
20241023105640_671857d8ecdec.jpg
20241023105641_671857d98c70d.jpg
20241023105642_671857da2faad.jpg
20241023105639_671857d7d648e.jpg
20241023105642_671857dacb4ef.jpg
先週、養護学校から鍋山小に、友だちが来てくれました。
はじめに、たんぽぽひまわりのみんなと自己紹介をし合い、学校内を案内して回りました。
そのあと、2年生のみんなと自己紹介や質問コーナーなどを通して、なかよく過ごしました。
一緒に図工の色水づくりもしました。
今回が初めての来校だったので、これから交流が続くのを楽しみにしています。
2024.10.22
10月22日(火)学校運営協議会
20241022174548_6717663cbde8b.jpg
20241022174549_6717663de0b4f.jpg
20241022174546_6717663ad6507.jpg
20241022174550_6717663e8f886.jpg
20241022174545_67176639c0f2f.jpg
20241022174551_6717663f241c8.jpg
20241022174549_6717663d53b69.jpg
20241022174547_6717663b84885.jpg
20241022174548_6717663c33f8b.jpg
今日は、三刀屋地区の学校運営協議会が鍋山小学校で行われました。
三刀屋中学校区の様々な団体等の代表者の方や、有識者の方などで構成された会で、三刀屋地区の園所校の子ども達のために、意見を出し合ったり支援をしてくださったりしています。
今日は各クラスの授業の様子を見ていただき、ご感想やご意見をいただきました。
20人以上の参観者でしたが、子ども達はいつも通り真剣に、または楽しく学習を行っていました。
旧幼稚園に移っての意見交換会では、「鍋山の子どもらしく人懐っこい」「学習習慣が身に付いていて、落ち着いて前向きに取り組んでいる」「多くの子に出番があり、またはリーダー的な立場で学習ができている」「掲示がしっかりしていて良い」など、子ども達へのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
< prev next >