学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2024.12.2
11月30日(土)水質調査成果発表会
20241202112633_674d1ad94f5ff.jpg
20241202112633_674d1ad9bca01.jpg
20241202112635_674d1adb334da.jpg
20241202112634_674d1adab37a3.jpg
20241202112635_674d1adba1c86.jpg
20241202112634_674d1ada3dad5.jpg
11月30日(土)に、出雲科学館にて「斐伊川・神戸川流域環境マップづくり」成果発表会がありました。
今年度5年生が、斐伊川水系の三刀屋川の水質調査を行い、分かったことや感じたことを発表しました。
初めての場所で、初めての経験でしたが、みんな堂々と発表ができました。
2024.11.29
11月29日(金)動物愛護教室
20241129165527_6749736fda95a.jpg
20241129165527_6749736f5fe7d.jpg
20241129165526_6749736ed5b34.jpg
20241129165528_674973705e134.jpg
20241129165528_67497370d9fcc.jpg
20241129165529_6749737161bfc.jpg
20241129165531_6749737309dce.jpg
20241129165530_674973725a6db.jpg
20241129165529_67497371d9fdb.jpg
11月28日に低学年、今日は中学年と高学年が「動物愛護教室」を行いました。
今回来てくれたのは「チロ」という名前の保護犬でした。
飼い主の獣医さんと、保健所の職員の方に来ていただき、チロの生い立ちや犬との関わり方についてお話をしていただきました。
チロはとても賢いおとなしい子で、子ども達と接している間は一度も吠えませんでした。
チロをなでる子ども達は、みんな優しい笑顔になっていました。
聴診器で、チロの心臓の音も聞かせてもらいました。
動物と触れ合い癒されると同時に、命を尊ぶ気持ちを高めることもできました。
2024.11.27
11月27日(水)就学時検診
20241127164644_6746ce64d2e81.jpg
20241127164645_6746ce659d316.jpg
20241127164646_6746ce66a6f73.jpg
20241127164648_6746ce6813e0e.jpg
20241127164650_6746ce6a468ba.jpg
20241127164650_6746ce6b005dc.jpg
20241127164651_6746ce6ba353f.jpg
20241127164649_6746ce692ce8e.jpg
20241127164652_6746ce6c597bb.jpg
今日は、来年度鍋山小に入学する年長さんの検診と、保護者さんに向けての入学説明会を行いました。
入学予定の5人は、受け答えやあいさつなどもしっかりできました。
5年生のお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらう時も、落ち着いて聴くことができました。
5人はみんなすぐに仲良くなり、楽しそうに遊んだりおしゃべりしたりする姿も見られました。
春の入学が楽しみです。
< prev next >