学校の太陽光発電計測モニターで校内・児童向けに流しているものです。

2024.7.17
7月17日(水)クマの学習
20240717132733_66974835a2fa8.jpg
20240717132646_6697480699994.jpg
20240717132733_6697483524078.jpg
20240717132734_6697483628e94.jpg
20240717132734_669748369eb7a.jpg
20240717132648_669748087f5c8.jpg
今日は、東部農林水産振興センターの方お二人に講師として来ていただき、クマについての学習をしました。
まず、クマの体の特徴や能力、好む食べ物などについて教えてもらいました。
キャンプなどで人間が残した物なども食べるので、後始末をしっかりしないといけないと教わりました。
また、クマに会わないためにどうしたらいいか、クマに遭遇してしまった時にはどうしたらいいかなどについても、丁寧に教えていただきました。
三刀屋町内や雲南市内でも、クマの目撃が多発しています。
夏休みに入りますが、今日の学習を忘れず、屋外で遊ぶ時にはクマ鈴を持つ等、気を付けて過ごしてほしいと思います。
テレビや新聞の取材もあり、子ども達はインタビューにもしっかりと答えていました。
2024.7.16
7月16日(火)なかよし班キャラクター作り
20240716183658_66963f3a6ce35.jpg
20240716183657_66963f39abc00.jpg
20240716183656_66963f38d84e6.jpg
20240716183659_66963f3b449bd.jpg
20240716183659_66963f3c003fc.jpg
20240716183730_66963f5a18cfb.jpg
今日は、なかよし班でのキャラクターづくりを行いました。
班のみんなで、どんなキャラクターにするかを話し合って決めて、協力してペンや折り紙などを使って作成しました。
あとで、出来上がったキャラクターの名前と、それに込めた思いを発表しました。
できたキャラは、またご紹介します。
2024.7.12
7月12日(金)国際交流員さん
20240712174625_6690ed61f3e26.jpg
20240712174714_6690ed925aed8.jpg
20240712174627_6690ed630c913.jpg
20240712174627_6690ed63eabe5.jpg
20240712174628_6690ed64ddee3.jpg
20240712174629_6690ed65f34be.jpg
今日は雲南市の国際交流員さんに来ていただき、低・中・高学年ごとに交流活動を行いました。
カードを使ったゲームや簡単な英語を使った会話のやり取り、出身国のアメリカの紹介などをしていただきました。
体も動かしながら、楽しいひとときを過ごしました。
昨年度同様、学期に1回ずつ来ていただく予定です。
< prev next >