児童の様子

絵画の心

2025.7.15

6年生が図工の学習で、校舎内外の写生をしていました。絵は言葉にできない感情や思い、願い、記憶などを形にするものであり、見る人がその絵に共鳴すると、絵自体が「心をもつ」と言われています。だから絵には正解はありません。今回6年生が描く場所は、時間や安全確保の観点から校舎周りに限られ、同じ場所で何人も描いてはいますが、個々が感じているものは全く別なものかもしれません。無機質な建造物(体育館やろうか、図書館など)や風景(中庭や校庭)を描きながら、「ここ壊れてる」「この枝ってこんなに曲がってるんだ」「この体育館で1年生からよく遊んだなあ」など、回想したり新たな発見をしたりすることもあるでしょう。上手い・下手ではなく、自分の気持ちと向き合いながら絵を描く楽しさ「絵画の心」を開花させていってほしいと思います。ちなみに、私が「モデルになろうか」と風景の中に入ろうとすると、「いりません」ときっぱり断られました。
20250715160807_6875fe57cc389.jpg
20250715160809_6875fe596eede.jpg
20250715160810_6875fe5a99a76.jpg
20250715160811_6875fe5bd69ee.jpg
20250715160813_6875fe5db956e.jpg
20250715160815_6875fe5f0adcc.jpg

過去の記事

西小学校 校章 に雲南市立西小学校
AccessCounter

copyright Ⓒ島根県雲南市立西小学校 all rights reserved