げんきくんとひなたち応援プロジェクト

ヒナが成長6

2019.5.10

20190513132333_5cd8f14513949.jpg
20190513132330_5cd8f142d08e1.jpg
20190513132328_5cd8f140943dd.jpg
20190513132326_5cd8f13e154ae.jpg
20190513132323_5cd8f13b32770.jpg
20190513132320_5cd8f13811245.jpg
 巣材を整える親鳥のまねをするヒナたちです。ぐんぐん成長しています。

5年 チャレンジ田んぼよけじ生き物調査

2019.5.10

20190519121752_5ce0cae075fad.jpg
20190519121749_5ce0cadd67905.jpg
20190519121746_5ce0cada9671e.jpg
20190519121743_5ce0cad7d6049.jpg
20190519121740_5ce0cad4c2a0d.jpg
20190519121737_5ce0cad197725.jpg
 チャレンジ田んぼのよけじで生き物調査です。今年の冬の調査と比較してみる予定です。

全校 星野先生の授業

2019.5.8

20190513134008_5cd8f528c418d.jpg
20190513133958_5cd8f51e5bcfc.jpg
20190513134006_5cd8f526e8b7d.jpg
20190513134004_5cd8f524abaec.jpg
20190513134002_5cd8f5226a40d.jpg
20190513134000_5cd8f520a2e42.jpg
 今年度も星野先生に授業をしていただきました。5年生では、全国の取組を紹介してもらい新しい視点で授業に取り組みました。

ヒナが成長5

2019.5.7

20190508155900_5cd27e3583ffe.jpg
20190508155856_5cd27e30ec01e.jpg
20190508155855_5cd27e2f0bc5c.jpg
20190508155852_5cd27e2c1f4db.jpg
20190508155848_5cd27e28f1ff1.jpg
20190508155845_5cd27e255bd90.jpg
 ヒナたちは、お尻をぐっとあげてフンを巣の外にしたり、羽を広げてばたつかせたり、大きく動くことが多くなってきました。

ヒナが成長4

2019.5.5

20190508155338_5cd27cf2298f0.jpg
20190508155335_5cd27cef730ab.jpg
20190508155332_5cd27cec9289c.jpg
20190508155329_5cd27ce9c7060.jpg
20190508155327_5cd27ce7102a2.jpg
20190508155324_5cd27ce441f79.jpg
 親鳥が帰ってくると、首をあげてエサを要求する姿が見られます。

ヒナが成長3

2019.5.2

20190508154809_5cd27ba9c706e.jpg
20190508154806_5cd27ba6d6675.jpg
20190508154804_5cd27ba466974.jpg
20190508154801_5cd27ba19ad5b.jpg
20190508154758_5cd27b9ea5d2b.jpg
20190508154755_5cd27b9b96331.jpg
 大きくなったヒナが見られます。1時間ほど巣を空ける機会もふえてきました。巣は周りが高くなるように親鳥が巣材を運んで補強しています。

ヒナが成長2

2019.4.30

20190508154218_5cd27a4a9c0f6.jpg
20190508154215_5cd27a47c9386.jpg
20190508154213_5cd27a458b73b.jpg
20190508154210_5cd27a42ce1ca.jpg
20190508154207_5cd27a3ff1841.jpg
20190508154205_5cd27a3da12fe.jpg
 ヒナたちは、巣の中で大きく伸びあがることも多くなっていますが、伏せた状態で少しずつ動くようすも見られます。

ヒナが成長1

2019.4.27

20190508134108_5cd25de4b6e9a.jpg
20190508134105_5cd25de1d00fd.jpg
20190508134103_5cd25ddfaab51.jpg
20190508134101_5cd25ddda0b75.jpg
20190508134058_5cd25ddad3ba3.jpg
20190508134056_5cd25dd84224b.jpg
 ヒナがぐんぐん成長して大きくなっています。えさを勢いよく食べる姿が見られます。

ヒナが誕生10

2019.4.22

20190423181135_5cbed6c757398.jpg
20190423181132_5cbed6c426236.jpg
20190423181130_5cbed6c243adc.jpg
20190423181127_5cbed6bfed708.jpg
20190423181124_5cbed6bcdef5b.jpg
20190423181121_5cbed6b96e27d.jpg
 ヒナがぐんぐん大きくなっています。短時間、親鳥が巣をあけるときも見られます。今日は気温が高かったので、水を運んできてヒナにかけたり、羽を広げて日よけのおおいをする姿も見られました。

ヒナが誕生9

2019.4.19

20190419175628_5cb98d3cbcc6c.jpg
20190419175627_5cb98d3ba0b3b.jpg
20190419175624_5cb98d38c2df9.jpg
20190419175622_5cb98d3674818.jpg
20190419175620_5cb98d3405ab6.jpg
 ヒナがぐんぐん成長し、姿がよく見られるようになってきました。昨日は、別の個体が巣のすぐ近くを飛び、2羽が立ち上がってクラッタリングで威嚇する様子が見られました。

過去の記事

西小学校 校章 に雲南市立西小学校
AccessCounter

copyright Ⓒ島根県雲南市立西小学校 all rights reserved