げんきくんとひなたち応援プロジェクト

ヒナが成長11

2019.5.29

20190603175816_5cf4e12849889.jpg
20190603175814_5cf4e126538c7.jpg
20190603175812_5cf4e1241029f.jpg
20190603175809_5cf4e121a49b0.jpg
20190603175807_5cf4e11f5785a.jpg
20190603175805_5cf4e11d03397.jpg
 親鳥とほぼ同じ大きさになっています。足環もしっかりと確認できます。

ヒナが成長10

2019.5.28

20190603175352_5cf4e02062b00.jpg
20190603175350_5cf4e01e0d0ba.jpg
20190603175348_5cf4e01c05e93.jpg
20190603175346_5cf4e01a4ef06.jpg
20190603175344_5cf4e0185fffc.jpg
20190603175342_5cf4e016394de.jpg
 親鳥が戻ってくると、すごい勢いでエサを食べています。

ヒナが成長9

2019.5.27

20190603174836_5cf4dee4ced6f.jpg
20190603174834_5cf4dee2aca91.jpg
20190603174832_5cf4dee074ff1.jpg
20190603174830_5cf4dedeaf194.jpg
20190603174828_5cf4dedc81b0c.jpg
20190603174826_5cf4deda33924.jpg
 立ち上がっている時間が長くなっています。羽を動かすことも多くなりました。その場でとびあがる行動がよく見られます。

ヒナが成長8

2019.5.26

20190526142246_5cea22a6e9737.jpg
20190526142243_5cea22a3e740b.jpg
20190526142241_5cea22a10e35e.jpg
20190526142238_5cea229e3a682.jpg
20190526142235_5cea229b43ebf.jpg
 ヒナたちは立ち上がっていましたが あまりの暑さに巣に座り込みました。

ヒナが成長7

2019.5.24

20190526141226_5cea203a505fe.jpg
20190526141223_5cea2037ec25a.jpg
20190526141221_5cea20358de5f.jpg
20190526141218_5cea20329dc3c.jpg
20190526141216_5cea203074826.jpg
20190526141213_5cea202d851c3.jpg
 大きくなったヒナたちが羽をバタバタさせる機会も多くなってきました。また、別の個体がやって来たのでしょうか。親が激しくクラッタリングをする様子も見られました。

全校 足環つけ見学2

2019.5.20

20190521082312_5ce336e062af8.jpg
20190521082309_5ce336dd95faf.jpg
20190521082307_5ce336db6d6da.jpg
20190521082304_5ce336d8b2c26.jpg
20190521082301_5ce336d56fa0b.jpg
20190521082258_5ce336d249ca2.jpg
 ヒナたちは順調に成長していて、1羽特に大きいヒナがいました。性別は、後日分かるようで、子どもたちも楽しみにしています。

全校 足環つけ見学1

2019.5.20

20190521082332_5ce336f48a7df.jpg
20190521082329_5ce336f1ab70f.jpg
20190521082326_5ce336eedcc17.jpg
20190521082322_5ce336eac169d.jpg
20190521082319_5ce336e796321.jpg
20190521082316_5ce336e47a9dd.jpg
 足環付け作業が行われました。親が飛び立ち、ヒナを下におろして作業です。親は、子どもがいない巣に帰ってきて心配そうでしたが、ヒナがもどされると、2羽ともすぐに戻ってきました。

5年 チャレンジ田んぼ田植え

2019.5.16

20190519122559_5ce0ccc786d35.jpg
20190519122556_5ce0ccc428d2a.jpg
20190519122550_5ce0ccbe688c4.jpg
20190519122548_5ce0ccbc08d71.jpg
20190519122544_5ce0ccb8a0f0c.jpg
20190519122553_5ce0ccc13c992.jpg
 地域の方にお世話になり、チャレンジ田んぼで田植えです。今年は、地域の方だけでなく家族の方も数名参加していただき、手早く仕事が進みました。

1年 コウノトリになってエサ探し

2019.5.15

20190519115306_5ce0c5126908c.jpg
20190519115312_5ce0c518154c2.jpg
20190519115309_5ce0c5156f22d.jpg
20190519115303_5ce0c50f6a7f1.jpg
20190519115300_5ce0c50cda241.jpg
20190519115258_5ce0c50a6dafc.jpg
 入る前には、コウノトリの足跡も発見しました。ヒルにかまれた人もいましたが、たくさんカエルやオタマジャクシをとりました。でも、ヒナ一羽の一日分は集まりませんでした。

6年 1人1枝運動呼びかけ

2019.5.14

20190519114929_5ce0c4395d8eb.jpg
20190519114931_5ce0c43b976e0.jpg
20190519114933_5ce0c43da7c6a.jpg
20190519114935_5ce0c43fb821f.jpg
 コウノトリが巣をどんどん大きくしているので、巣材集めの呼びかけをしました。早速、集まった巣材をコウノトリが運んでいました。

過去の記事

西小学校 校章 に雲南市立西小学校
AccessCounter

copyright Ⓒ島根県雲南市立西小学校 all rights reserved