雲南市立田井小学校

しめ縄づくり体験


2024年12月23日 13:38

8名のしめ縄づくり名人の方に来ていただきました。
田井地区では伝統的にしめ縄づくりを継承されており、稲で作った鶴亀をしめ縄につけるのが特徴です。

今回は、その伝統の匠の技をマンツーマンで教えてもらいました。
お正月には、今回作ったしめ縄が家々に飾られますね!熱心にご指導いただき、ありがとうございました。
 

児童会主催 大縄跳びチャレンジ


2024年12月23日 06:49

児童会が大縄跳び大会を企画してくれました。
3班に分かれて跳び、合計「100回」を目指すチャレンジでした。
みんなの息を合わせると、どんどん回数が増えていきます。

結果はなんと目標を大きく上回る「193回」!!
自然と大きな拍手が起こりました。
寒い季節ですが、全校で体を動かしながら協力できる企画をしてくれた児童会の皆さん、ありがとう。
全校児童・全職員でのチャレンジでした!
 

さつまいもクッキング


2024年12月22日 06:07

1・2年生が地域の方と一緒にさつまいもクッキングを行いました。
使うのは、今年みんなで育てたさつまいもです。
ふかしたイモにバターや牛乳、砂糖などを混ぜてオーブンで焼くと、美味しいスイートポテトが完成!
地域の方と一緒に食べたり、ほかの学年や教職員にも配りました。
甘くてしっとりしていてとてもおいしいスイートポテトでした!

ひまたんレストラン 大盛況!


2024年12月20日 06:18

お昼過ぎ、たんぽぽ学級からいい香りが漂い始めると、開店を待つみんなはソワソワ!
放送が入り、いよいよ開店!
オープンと同時にお客さんがどっと押し寄せ、ひまわり・たんぽぽ学級の1・3年生は席に案内したり、注文を確認したり、食事を運んだりと大忙し!(とても丁寧に、一生懸命活動している姿に感激しました。)
お客さんからは「おいし~い!」、「ひまたんレストラン、毎日やってください!」、「本当のレストランみたい!」など、大好評でした。

ひまわり・たんぽぽ学級の1・3年生は、2学期に入ってから自分たちで野菜や育て方、メニューやその作り方を決め、野菜の世話をし、ついにこの日を迎えるまでやり遂げました。
9月の取組開始から3か月にも渡るがんばりに大きな拍手を贈りたいです!!

ひまたんレストラン 調理


2024年12月19日 06:14

ひまわり・たんぽぽ学級で大事に育ててきた秋冬野菜を収穫!
新鮮な野菜がどっさり!
続いて、野菜やその他食材を使って、自分たちで決めていたシチューと餃子(2種類)を作りました。
6年生も手伝ってくれ、いよいよ開店準備完了の時の様子です。