雲南市立田井小学校

さつまいもの苗植え(大切な仕上げ)


2025年05月30日 06:09

苗植えが終わって一段落したら、次は畑全体をネットやトタンで覆います。
これは、賢いサルからサツマイモを守るための大切な作業です。
(田井地区にはサルが出没し、野菜を食べられてしまうことが多いからです。)

名人のみなさんは慣れた手つきで、あっという間に囲いを作られ、大きなネットをかぶせます。
少しでもすき間があると、そこからサルに侵入されてしまうので、子どもたちも一緒になってひもで結び穴をふさぎました。

畑の上側も支柱とネット、土嚢袋で完全封鎖。
今年も「島根県の小学校でおそらくNo.1のさつまいも畑」が完成しました!

さつまいもの苗植え


2025年05月29日 06:01

5月23日にさつまいもの苗植えをしました。
今年度から1~4年生が「さつまいも」と「米」を隔年でつくります。
この日は、地域の「さつまいも名人」の方が10名も来てくださり、一緒に活動してくださいました。

マルチと防草シートを張ってから、イモ苗を植え、水やりをしました。
名人さんたちのご指導のおかげで、とてもスムーズにできました!

普通の苗植えはここで終わりですが、田井地区の場合は、さらに続きがあります。→明日のブログで紹介!

夏野菜を育てよう!


2025年05月28日 06:27

1・2年生で夏野菜を育てようとしています。
事前に畑名人さんに畝づくりやマルチ張りを教えてもらったり、育てたい野菜を決めて苗植えをしたりしました。
美味しい野菜がたくさん採れるといいですね!

 ※みんなが心配しているおサルさん対策、どうしていきますか?

深野川の水質調査


2025年05月27日 06:20

(少し前のことになりますが)5月上旬に、3・4年生が深野川の水質調査を行いました。
県庁(環境政策課)の方に来ていただき、水質調査のことや島根県の環境のことについて、詳しく教えてもらいました。

当日、雨模様だったため、事前に汲んできた深野川の水を用いて、水質を調査しました。
今回の結果は子どもたちが予想していたよりもきれいなことがわかり、喜んでいました。
調査の仕方も教えてもらったので、これからも継続的に調査していきます。
 

ふれあい運動会(その5)全校リレー・閉会式


2025年05月24日 06:10

最終種目の全校リレー。
全力で走り、バトンをつなぐ、まさにみんなの絆パワーが発揮されました。

笑顔あり、涙あり、それもみんなが一生懸命やり切ったからこそ味わえる素敵な感情!
応援いただいた皆様、ありがとうございました!