雲南市立田井小学校

大活躍の2学期、終了!


2024年12月25日 11:00

2学期は開校150周年記念式典と合同開催した学習発表会をはじめ、子どもたちの「やる気」「笑顔」「自信」あふれる活躍がとても目立ちました!

終業式では、9~12月の活動をふりかえり、子どもたちの頑張りを大いにたたえました。

2学期も学校の教育活動に温かいご協力とご声援をいただき、ありがとうございました。
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。

プログラミングの学習


2024年12月24日 06:01

5・6年生がプログラミングの学習を行いました。
当日は広島市、松江市、江津市から講師の方に来ていただきました。
授業の後半には、パソコンと電子部品を使い、実際に次のようなプログラミングの体験を行いました。
・「暗くなったら明かりがつく」
・「人が近づいたら明かりがつく」
・「暗くて、かつ人が近づいたら明かりがつく」

ペアになりパソコンでプログラムを作り、条件にあった場合にLED電球が点灯することを体験することができました。
家や地域にも同じような明かりのプログラミングや、「野生動物が近づくと音が出る」ようにプログラミングされた道具があることもわかりました。

しめ縄づくり体験


2024年12月23日 13:38

8名のしめ縄づくり名人の方に来ていただきました。
田井地区では伝統的にしめ縄づくりを継承されており、稲で作った鶴亀をしめ縄につけるのが特徴です。

今回は、その伝統の匠の技をマンツーマンで教えてもらいました。
お正月には、今回作ったしめ縄が家々に飾られますね!熱心にご指導いただき、ありがとうございました。
 

児童会主催 大縄跳びチャレンジ


2024年12月23日 06:49

児童会が大縄跳び大会を企画してくれました。
3班に分かれて跳び、合計「100回」を目指すチャレンジでした。
みんなの息を合わせると、どんどん回数が増えていきます。

結果はなんと目標を大きく上回る「193回」!!
自然と大きな拍手が起こりました。
寒い季節ですが、全校で体を動かしながら協力できる企画をしてくれた児童会の皆さん、ありがとう。
全校児童・全職員でのチャレンジでした!
 

さつまいもクッキング


2024年12月22日 06:07

1・2年生が地域の方と一緒にさつまいもクッキングを行いました。
使うのは、今年みんなで育てたさつまいもです。
ふかしたイモにバターや牛乳、砂糖などを混ぜてオーブンで焼くと、美味しいスイートポテトが完成!
地域の方と一緒に食べたり、ほかの学年や教職員にも配りました。
甘くてしっとりしていてとてもおいしいスイートポテトでした!