雲南市立田井小学校

まちたんけん(川手方面パート2)


2024年09月12日 06:50

1・2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
今回は地域の方に説明してもらったり、質問に答えてもらったりするスペシャルな町探検となりました。

1・2枚目「赤腹地蔵堂」
 なぜ赤腹地蔵というのか、いつごろからあるのか、などとても丁寧に教えてもらいました。

3・4枚目「国民宿舎清嵐荘」
 特別にバックヤード見学や桶湯へのお湯張り体験をさせてもらったり、施設のことを話していただいたりしました。

5・6枚目「天が淵」
 天が淵の安全な場所まで下り、お話を聞きながら見学しました。

子どもたちを迎えるにあたって、草刈りや会場準備、椅子のご用意などご親切の数々に心から感謝しています。
「また来てね。」、「来てくれてうれしいよ。」など温かい言葉をかけていただいたことも、子どもたちはとてもうれしかった様子でした。

夏休み作品展 開催中!


2024年09月11日 06:42

本日9/11から「夏休み作品展」を開催しています!
家庭や交流センターで取り組まれた科学作品、工作、新聞など、子どもたちの力作を展示しています。

保護者の皆さんも地域の方々もぜひご覧ください!!

     ※展示場所:玄関ロビー

9/9~13は田井小学校人権週間です


2024年09月10日 07:21

9/9~13は田井小学校の人権週間としています。
この期間中は、いつもより人権について意識しながら学校生活を送ります。

9/9には全校人権集会を行いました。
友達の思いや考えに気づき受けとめること、自分や友達のいいところに気づくことなどについて、様々な活動を通して具体的に体験しました。

子どもたちからは、素晴らしい感想を聞くことができました。
・「人それぞれちがうことが分かった。」(低学年)
・「自分とはちがう考えをもっていることがわかり楽しかった。」(中学年)
・「同じものを選んでいても、理由がちがうのでそれを聞けることが面白かった。」(高学年)

また、5・6枚目の写真のように、友達のいいところを書いたものを「ほかほかハートの木」に貼っていく活動を始めました。
これからどんどんハートが増えていきます!!
昇降口付近に掲示しているので、学校に来られた時にぜひご覧ください。

5・6年小小交流:宿泊研修結団式


2024年09月09日 07:15

9/5に田井小と吉田小の5・6年生が交流しました。
今回は、来月行う「連合宿泊研修」の結団式のため、吉田小学校の友達が田井小にやって来てくれました。

よりなかよくなって一体感を高めるためのゲームや、係決めなどを行いました。
お互いの理解をより深めるために、あえて「わたしが心配に思っていること」も伝えあいました。
 ・寝相が悪くて迷惑をかけるかもしれないです。
 ・朝が苦手なので起こしてください。
 ・少し緊張することがあるので、一緒に取り組んでくれるとうれしいです。
など、素直に伝えあえることが素晴らしいなと思いました。
これまでの交流活動の大きな成果ですね、きっと。

一緒に給食を食べ、昼休みには体育館で一緒にドッヂボールをするなど、まるで同じ学校の仲間のように過ごしている姿がとてもステキです!
 

保小交流でさらになかよく


2024年09月06日 06:59

9/5に保小交流活動として、年長児と1・2年生が深野川親水公園で一緒に活動しました。
生き物探し、たらい舟など、楽しい活動を通して、さらになかよくなることができました。

活動後には、たくさんの子どもが発表でき、お互いに拍手をしました。
「みんなと一緒に活動して、なかよくなれてうれしかったです!」
という感想が聞け、とてもよかったなあと思いました。

また、楽しく交流しましょうね!


※活動にあたっては、子ども8名に対して保小職員7名で川と陸から監視を行ったり、ライフじぇけえっとを着用したりするなど、十分に安全に配慮しました。