雲南市立海潮小学校

今日の給食(1月21日〈火〉)

2025年01月21日

今日のメニューは、
・コッペパン(いちごジャム)
・豚肉のケチャップ炒め
・ブロッコリーのマリネ
・お豆のポタージュ

今日は、月一度の「パンの日」でした(^^)/
「豚肉のケチャップ炒め」は豚肉、小松菜、玉ねぎ、ピーマンを中濃ソースとケチャップで味付けしてありました。ニンニクのコクもよかったです(^^♪
ブロッコリー、キャベツ、大根をツナフレークで和えてあった「ブロッコリーのマリネ」。甘酸っぱい酸味のあるドレッシングがおいしかったです(^_-)-☆
「お豆のポタージュ」は、白花豆・ミックスビーンズに白菜、玉ねぎ、里芋が入っていました。里芋のねっとり感がポタージュを一層ねっとりさせているようでよかったです(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

3・4年生の複式授業の見学(2年生、3・4年生)

2025年01月21日

今年度3・4年生は複式学級で学んでいますが、来年度も人数の関係で現2年生と現3年生が複式学級になります。
そこでこの日、新年度に向けて2年生が複式の授業を見学しました。

まず最初に2年生は教室で「複式の授業見学」について、そのイメージを持てるようにプリントを使って担任から説明を受けました。

その後3・4年教室に行くと、ろうか側の窓をすべて外して2年生が見学しやすいように3・4年生が整えてくれていました。
2年生は、ろうかから授業の様子を参観します。

見学する授業は算数で、3年生は「かけ算の筆算〈計算の仕方を考えよう〉」、4年生は「面積〈面積の求め方の工夫〉」の単元でした。

机を移動して、教室の前側を3年生が、後ろ側を4年生が授業できるように自分たちでてきぱきと配置していきます。
そして、「今日の授業の流れ」をそれぞれの黒板(ホワイトボード)の右端に担当の児童が記入して準備完了です。

号令をかけて、同時に授業が始まりました。
まず最初に、この日が当番の「学習リーダー」が今日の授業の流れを説明します。
一つの教室で2つに授業を同時に行っているのですが、子どもたちは自分の学年の授業に集中してとなりの声は耳に入ってないようでスムーズに進んでいきます。

2年生は、そんな一連の動きや授業の様子をメモを取りながら真剣に見学していました。
その表情からは、4月からの自分をイメージできたことだと思いました。

3学期は、まとめの学期であると同時に来年度に向けての準備の学期(0学期ともよばれています)でもあります。
各学年、まとめに取り組みながら来年度に向けての準備も進めています(^^)/


 
↑2年生がプリントを見ながら「複式の授業」の説明を受けています。

 
↑3・4年生は、全員前を向いていた教室の配置から「前側」と「後ろ側」に分かれるような配置に動きます。

 
↑準備が完了! 同時に2つの学年の算数がスタートです。

 

 
↑その様子を2年生はろうかからメモを取りながら、真剣に参観していました。

第3回お弁当の日(^^)/

2025年01月20日

今日は『お弁当の日』でした(^^♪

今回の「ねらい」は、次の2つです。
①お弁当を作ることで、食事を作ってくれる家族や食べ物への感謝の気持ちを育む。
②自分の作ったお弁当をなかよし班の友達と食べることで、異学年との交流を深める。

第3回目の今回は、なかよし班(縦割り班)でいっしょに食べることを計画しているので「ねらい②」を達成をめざしました。

全部で6班ありますが、どの班の子どもたちもなかよく楽しそうに食べていました。
高学年は、ほとんどの子が自分で作ったようです!
1年生の中には、「おにぎりは自分で作ったよ」と教えてくれる子もいました。



 
↑赤1班

 
↑赤2班

 
↑赤3班

 
↑青1班

 
↑青2班

 
↑青3班

 

今日の給食(1月17日〈金〉)

2025年01月17日

今日のメニューは、
・さわらのオニオンソース焼き
・ひじきのマリネ
・冬野菜のコンソメスープ

「さわらのオニオンソース焼き」は、マヨネーズと玉ねぎのコクのあるソースで淡白な「さわら」が深みのある味に変身しました(^^)/ ほのかにしょうがとニンニクの香りも感じてよかったです!
甘酸っぱい絶妙な味付けの「ひじきのマリネ」でした。たっぷりのひじきに小さくカットされたチーズがアクセントになっていておいしかったです(*^^)v
白菜、かぶ、にんじんなどの野菜に鶏肉が入った「冬野菜のコンソメスープ」。ごぼう、小松菜の歯ごたえもよかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)
 

とんどさん(1・2年生)

2025年01月17日

1年生と2年生が海潮こども園に伺って、2人の年少さんといっしょに「とんどさん」を経験しました。
最初に園の先生から「とんどさん」についてのお話を聞きました。
その後、1年生、2年生の代表の人が火をつけ、それぞれがおうちから持ってきたしめ縄飾りや書初めなどをいっしょに燃やしました。
途中「バ~ン!」と竹が鳴る大きな音が鳴り響いて、みんなで顔を見合わせてビックリ((+_+))

火が熾火になった頃にお待ちかねのお餅を焼き、みんなで砂糖醤油のタレをつけて食べました。みんなで食べるお餅はとてもおいしかったです(^^)

この日は日中も寒く、途中で雪もチラホラと降ってきましたが「とんどさん」をしっかりと経験できた一日となりました。